ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配)【42311052】の掲示板 〜2020/06/12

《独り言》(続き)

まだ結論を言うのは早いけど、結局2月、3月の相場は元々高値で不安定に推移していたところに、石油産油国同士のいざこざによる原油の暴落と、中国発のコロナ蔓延のダブルパンチで相場が大暴落し、アルゴリズムトレードが輪をかけて信用買いのマージンコール(強制売り)が大量発生し、キャッシュポジションへの退避が一気に進んだ(金まで一時売られた)ことでリーマン以来の記録的な下げを生んだのかもしれないな。

とすると、今後のマーケットはまだ原油要因の下げはあってもコロナ要因による下げは徐々に解消されてくるんだろうな。原油に関しても関係三国(サウジ、ロシア、米国)が減産で合意すれば一気に買い戻しの可能性もあるな。売り方はコロナの急回復が怖いから今からショートポジションを取る勇気はないだろうし、3月末の底値で買い戻してポジションを解消して大儲けしたんだろうしな。

でも、昨夜のNYダウはあまりに上げ過ぎ感あり。どうせまた少し売られながら上下しつつ、今後は原油価格の動向で敏感に動くようになるんだろうな。

それと、トランプさんは国民の不安を解消する演出がうまいな。コロナ感染者の増加や死亡者の増加は今後も続くとしながらも、シッカリと感染者の日々の増加率の低下にもコメントして国民の不安をうまく解消している。米国もマスクが大切と言いながら、自らは嫌いだから着用しないとも言い切っている。トランプさんは自分がマスクしている映像がメディアで流れることにより、米国民の不安が増すことをシッカリと計算してるんだよ、きっと。

それに引き換え、どこかの首相はインタビューの時までマスクを付けて国民の心理的な不安を煽り、感染症の専門家という集団の意見を鵜呑みにして自国の経済を益々悪化させている。本当はそういう時こそ日本のメディアが主体になって、世界のなかで起こっているポジティブな変化をもっと国民に伝える使命があるのに本当にバカだなあ・・・

ちなみに、グロインの追加分は結局2432円で買えてたな。この先も下げがあるかもしれないけど、一応ハッピーと思っておこう。ついでに初買いした米国リートも戻ってくれれば、これはキャピタルゲインとして利確するのもありかな。