- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
891(最新)
上がってから組み入れしているようだと素人同然😭遅いよ
-
889
再エネ注力企業への銘柄入替の話もでてますが、いつくらいからでしょうね。ネクステラなど、再エネ注力企業などは昨年3月暴落前の株価レベルをとっくの昔に超えてきてますが、グロインの基準価格にほとんど現れていないような気もします。再エネ注力企業なんて伸びるのわかっているのだから、銘柄入替が最近の動きだとしたら年間信託報酬1.8%も取っているバリバリのアクティブファンドのファンドマネージャーとしては、その動きはあまりに怠慢ということになりますね。クズとかクソとか言いたくなる気持ちもわかります。
-
888
従来の組み入れ銘柄でも注目されているのがありますね。
【米国株動向】10年間は保有しておきたい、創造的破壊をもたらす4銘柄(モトリーフール米国本社、2021年2月11日投稿記事より)
ネクステラ・エナジー
2020~2022年の間に550億ドルの設備投資を計画していますが、再生可能エネルギーの発電コストの低さと高い成長性により、将来的に大きな利益をもたらしてくれるはずです。
これほどの規模がありながら年間7~9%の成長を遂げているネクステラ・エナジーは、公益事業という一見地味なセクターでも破壊的創造が可能であることを示しています -
887
いつも参考にさせていただいてます。
かなり銘柄を入れ替えているみたいです。
公益株でも 再生エネルギーに力を入れている企業にシフトしているみたいです。
バイデン大統領のClean Energy/Sustainable Infrastructure Planが実行されると 影響があると思われる銘柄な変更していると。
楽しみにしています。 -
885
oriさん、ありがとうございます😊
コメント、待ってました。
もう、売却したかと… -
884
久しぶりに見ましたら、沢山の投稿が有りびっくりしました。本日もいつもの計算なら大きくマイナスの筈だったのに、プラスでした。多分かなり組み換えてます。現在、ヨーロッパの公共株が大幅に上昇してます。今日が底であって欲しいです。
-
883
昨日の暴落にも関わらず組み入れ銘柄「ネクステラ・エナジー」は0.4%アップしてます。これからインフレ恩恵銘柄として急上昇願いたいですね^^,
-
882
皆さんのお怒りはごもっともだとお思いますが、運用以前に公益株全般の下落は如何ともし難いと思います。その原因がどこにあるのか、一つはテキサスの寒波と言われていますが調べて見ても今ひとつはっきりしません。リーマンの時も公益株は出遅れその原因がデフレ懸念にあったといいます。しかし、昨日のダウ暴落は長期金利上昇に伴うインフレ懸念の高まりです。「公益株式は物価上昇が起きると、結果的に増益・増配となるといった性格がある」とピクテ の説明にありますから今後を期待しましょう。 「禍福は糾える縄の如し」
-
880
まじで殺意が沸いてくるくらいむかつく
-
879
その気になれば個人がPF組めるほどセクター限定してるのにファンズofファンズ組んでる意味が分からん
投資家目線じゃハッキリ言って手数料の無駄でしょ
ピクテは手間が掛からずに手数料入るから美味しいか知らんけど -
878
ここの運用状態じゃ新たなカモが参加しなければ資産額の維持は無理っぽいね。
いずれ減配じゃねーの。 -
877
先ほどの投稿内容を踏まえ、2011年2月1日から当初、基準価格が5800円だったのが、分配金を出しているが、いまや2400円を切りそうになる現状は、リーマンやパンデミックのせいにはできません。しっかりお客様からの資金を適正に運用していただきたい。」
-
876
これだけ株高が順調な環境で、大きく下げている理由が、公益株重視する安定という胡坐をかいていたあかしだ。まず、テキサス州の寒波の教訓から、すぐにはESG
への移行は難しく、段階的に移行する必要性がある。すぐには脱炭素にはならない。 -
875
頻繁に売ったり買ったりして、利益を得ようとするのではなく、長く持ち続け、トータルリターンでブラスになれば良いファンドではないかな?
今は、どんどん買った方が良いのでは? 買い時 -
874
受益権口数の減少、つまり解約が増え資金が流出しているんでしょうね。
-
873
基準価額は値動きなしですが、純資産が190億減っていますが・・・
なぜなんだろう? -
ありがとうございます。
ダウ最高値の中、公益セクターは弱いですね。
悲しいです笑 -
871
米国もルクセンブルクも休場でないはずですが、公益株指数のチャートを参照すると、昨夜と一昨夜のNY10時頃の値がたまたま同じくらいなので、たまたまプラマイゼロになったんだと思いますよ。
-
870
米国市場は休みじゃなかったけどね。また変わらずか。なんか腑に落ちないな。あまりにも比較ゼロが多すぎないか?
-
今日どこかの市場休場ですかね?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み