- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1006(最新)
ここは NISA で買えるレバナスだと思って買ってる
ビッグテックが簡単に廃れるとは思えないしこの程度で倒産してるんだったらM7なんて呼ばれない -
1005
FANG+の次に含み損
繰上償還覚悟でちょっとだけ持ってる -
1004
ほんならファングプラス買ったらええやん
-
1003
(水)(木)上がって(金)下げ。
(月)はアゲアゲですね。
未来のファング+になる事を信じて摘んでいきます。 -
1002
ハテナ 強く売りたい 3月15日 15:13
テスラを除外したFANG+が最強😊
-
1001
3/15(暫定値)
指数:+2.94%($47.670)
為替:+0.17%(¥148.60)※暫定
基準価額予想:11,645円(+351円/3.11%)※暫定
年初来騰落率:-20.02% ※暫定
※為替は7時頃の価格で仮算出しております。
※3/17のドル円相場の仲値で為替の%は大きく変わる可能性があります。
#少し回復してきました。このまま3月後半は上昇を期待したいところです。 -
1000
JUST KEEP BUYING!!
-
999
基準日:2025年03月14日
基準価額:11,294 円
前日比:-273 円(-2.36%)
年初来騰落率:-22.43%
純資産総額:105.95 億円 -
998
3/14
指数:-2.63%($46.310)
為替:+0.03%(¥148.35)
基準価額予想:11,277円(-290円)
年初来騰落率:-22.62%
※実際の金額は前後します。
#昨日のアップ分が、、 -
997
テスラ以外の巻き返しは期待できそうですね
-
今回のメジャーSQは売り圧力の方が優勢みたいですね。今夜さらに圧力が増すのか踏み止まるのか…
引き続きダラダラと買い増し継続しながらギアを上げるか思案中です。週明けはたしてどうなっているのやら… -
995
莫大な資金を持つ米国のモンスター企業達がこのままで終わるとは自分は思わないです。
トランプもいつ何を発言するか分からないし。己と企業を信じて買い増します! -
994
損切りします
-
993
基準日:2025年03月13日
基準価額:11,567 円
前日比:+297 円(+2.64%)
年初来騰落率:-20.56%
純資産総額:108.62 億円 -
992
3/13
指数:+2.26%($47.560)
為替:+0.16%(¥148.31)
基準価額予想:11,530円(+260円)
年初来騰落率:-20.81%
※実際の金額は前後します。 -
投資思考もお財布事情も皆さん異なりますから急落時の対応は様々なんですね。自分もトータルリターンが1/3まで圧縮されましたが4〜5年運用出来たファンドの含み益に助けられてます。1年ちょいの新NISAはマイナスに転落した銘柄もあります。投資信託は時間を味方につけることと割安の時にどれだけ積み上げるかがどれほど重要か再確認できました。
ちなみに今週末はメジャーSQ。
こういう大荒れの後のメジャーSQってどんな感じになるんでしょうか。少ないなりに利確とか損切りとか売り圧力がかかるのか。はたまた仕込みので買い越しになるのか。興味津々。 -
990
久々見てわろた
-
989
CPI良い感じですね!
よかったよかった!
軒並み構成銘柄たちの気配が上がってます笑 -
988
ジョニーさん、定期的な購入なんですね。
886さん、大きく下がると都度購入なんですね。
お二人とも、ありがとうございます。
基準日:2025年03月12日
基準価額:11,270 円
前日比:+156 円(+1.40%)
年初来騰落率:-22.60%
純資産総額:106.04 億円 -
987
そうですね!
いきなりくるとしたら、まず動き出すのはここだと思ってるのですが、ここ最近は戻すのが早すぎて昨年夏でも上昇スピードに買い増しが追いつかないまま上がっていったんですよね笑
コロナ相場でも下がり始めて1ヶ月程度で急激に反転して、ゆっくり買わせてもらえなかったですし…
将来、あの安い時に買い増しを続けてて良かったね!
とガッツポーズの花を咲かせられるように怖さもありますがお互い(自己責任で)がんばりましょ笑
読み込みエラーが発生しました
再読み込み