掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1007(最新)
オルカンツナ缶すっからかん
-
1005
M7の決算はいかに?
-
1004
どっちを基準に考えてるかだね
-
1003
ありがとうございます🙇
皆さん仰る通りインデックス投資は、何に投資するかにもよりますが、基本は入金力ゲーム&かけた時間に比例して簿価が増えると考えます💹所得を増やしつつ、節約、貯金、原資捻出ですね😉 -
1000
利益分を換金して同じ日にその分だけ別口座で新たに購入ってことなのかな?
まず利益分を換金した時点で保有口数は減るんだけど…それでなぜ口数が増えるんだろう🤔 -
998
素晴らしいですね。インデックス投資のお手本です。暴落があったら、皆さんを励ましてあげて下さい😺
-
997
残念、コロナもウクライナも金融ショックも経験済なので、そんなに簡単には手放さないです。
-
995
勉強熱心で素晴らしいです。最初は皆初心者。私も昔の知識で悪戦苦闘中。
口数多いほうが時価評価額多いのは真実ですが、個人レベルでは些細なもんです。口数狙ってタイミング投資は無理。それより今は年に何回かの稲妻⚡️を逃すな‼️らしいですよ~
(最近学びました😼📖💦)
お互いに頑張りましょう‼️インデックス投資は、長期で良い時も悪い時も投げ出さず取り組んでくださいね。必ず財産を築けます😺 -
991
特定口座の利益分を利確して再投資って、例えば100万投資して110万になったら10万を利確するってことですかー?
税金引かれて8万くらいになっちゃうけど…仕方ないのかな〜
>言い出しっぺの自分ですので
>特定口座の利益分を利確して再投資してここを買い増しします。 -
987
僕は投資初心者なんで勉強のために投稿しました。
8d5さんが記載して下さいましたが、僕たちができることって結局、購入口数を変えることしかできないんですよね。(基準価額は個人ではどうしようもない)
だから皆さんが口数の話をするのかな。
どうもありがとうございました。めちゃくちゃ勉強になりました。 -
985
ただ莫大な金額の投資でなければ口数には、それ程差がでません。それより上昇に乗ってしまおう‼️口数気にするな‼️と言うのが現在の風潮だと思います。それも真実だと思います😺✴️
-
984
ごめんなさい。自分が間違っていたかもしれません。
正直、正解がわからなくなってきました。
もやもやしてますが、自分の頭では正解にたどり着けそうになく泣きたい気分(´;ω;`)。 -
983
基準価格と口数のどちらが重要かという学術的な疑問なのですか❔金融工学を極めた者でないので、わかりませんすみません🙏
こちら、現場から、元金融機関勤務者ですが…
投資信託の基準価格が下がったときには、「基準価格が下がりましたので、同じ金額でもたくさんの口数が購入できるのでお得です」
と、セールスしてましたよ。同じ投資信託です。他の投資信託と口数比較セールはしません😺✴️ -
981
ようやく理解しました。
多分ですが、8d5さんは基準価格は人為的に変更できない(=どうすることもできないから考えても無駄)から口数を重要視しているんですね。
私がよくわからない人は、基準価額を下げてでも口数をたくさん買ったほうが良いと考えているような人です。
安く沢山買えて良かったというのは分かるんですが・・。
↑これ、書いてて思ったんですが、確かにその通りかもですね。
私がまちがっているのかなぁ。 -
977
それはわかっています。
逆に言えば、口数が少なくても基準価額が高ければ時価総額が高いですよね?
なぜ口数を気にして基準価格を気にしないのかがわからないのです。
(重要性が口数>基準価額になっている投稿を度々見る)
私は口数と基準価額は同じ重要性と考えています。決して口数の重要性は低いとは思っていません。 -
975
ごめんなさい。これで本当に最後にします。
あなたのおっしゃられることは、指数の作り方のお話ではないですか?
指数も紐解いていけば個別銘柄になるからってことですか?
出来上がった指数をベースに作成している投資信託の話とは、また別だと思うのですが。
あと指数の値が指数関数的に伸びているのはよくわかっています。
対数グラフにすればほぼ直線になるもの知っています。
ただそれが投資信託の口数の話には何も関係がないと思います。 -
974
604さんの疑問点が理解できました。頭を整理しましょう😺
まず皆さんが口数を気にするのは同じ投資信託についてのみです。同じ投資信託であれば口数が多い人の時価評価額が高いと言うことは理解できますよね。
604さんは、別々の投資信託の口数を比較対象にしているので混乱しています。別々の投資信託の口数を気にするのは金融常識的にありえません。忘れ去ってください。
そもそも、別々の投資信託であれば、信託報酬や手数料が異なってますので、架空の議論となります。同じ指数に連動する投資信託でも運用会社の腕😅により長期で微妙な差もでてきます。
別々の投資信託を比較したいのであれば、信託報酬と手数料で判断するのがよいかも❔ ポイントは改悪の恐れもあります😺 -
972
すみません。これで最後にします。
あなたの回答ですっきりしました。どうもありがとうございます。
僕も口数と基準価額はどちらも同じ重要性であると思っています。
ときどき分配が出ない投資信託なのに、基準価額を下げてでも口数が沢山買えたほうが良いと主張する投稿があり疑問でした。なぜ口数だけがそんなに重要なのかなぁと -
971
あなたがおっしゃるように基準価額は関係ありません。
今現在の基準価額はいくらであっても、この先また上がっていきます。
総資産を口数で割った値だと言う計算方法はその通りですけれども、結果的に基準価額を押し上げているのは、組み入れた株そのもの加重平均の結果です。つまり株価の上昇だと言うことです。一般的に株価やGDPは%で変化していきますので、指数関数的になります。片対数グラフに直すとほぼ直線になっていることでわかると思います。 -
970
指数関数的に増えていくのどう口数の大小がリンクするのか?
口数とは直接関係ありませんが、金額でも口数でも同じことだと言うことです。
毎回毎回、増えた金額を含めた総額に対して、何%かの増加がその掛け算の結果として出るわけですから、これは正しく複利そのものです。分配金の有無とも直接関係ありません。分配金を出してしまうとその本体が細くなってしまうために、結果としても数字が大きくならないだけです。分配金を出すファンドであっても、福利計算であることには変わりありません。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み