掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
36(最新)
保有期間は私と同じくらいですね。私はこの銘柄の組入銘柄1位の’ROBINHOOD MARKETS INC-A(株価コード:HOOD)’の株価をチェックし未通しを立てております。当銘柄とHOODの株価は連動しているように思えるからです。こうしてみると、やはりアメリカの関税政策が落ち着かないと上昇は無理と判断しております。
-
34
yamu 様子見 4月9日 00:42
投資初心者です。
3年ほど前からしてます。
基本放置してます。
今後、上がる見込みがあるのかが不安です。
皆さんのご意見を頂けると嬉しいです。
出来れば10000円に戻って頂けると
個人的にはマイナスですが次に進むための
原動力にはなります。 -
相変わらずショッピファイ筆頭9.4%…これが24%マイナス…死ぬしかない。何も工夫のないファンドマネージャー…また5000円に戻るか…
-
ザラ場で現在12%程度マイナスで推移…昨日より酷い…
-
2025年4月4日付
基準価額8,254円
前日比(円)-797円
前日比(%)-8.81%
純資産総額765.17億円
久しぶりに800億円割った -
今日は8000円割るかな…
-
書き込みが減りましたね
基準価額毎日チェックされていた方も撤退されたんでしょうか -
償還日が無期限になる前の2026年1月だったらどうしようか考えるでしょうけど 無期限に変更になったのでとりあえず何も考えず持っておくことにしています
購入する際に 証券会社の社員の人が運用実績が良かったら いずれ無期限になる可能性が高いですと言ってたのでその通りになって細かいことを考えなくてよくなりました -
今をチャンスと 見て買い足される人もいるんですね
自分は低収入なので最初にまとまった金額で購入して分配金発生時に再投資で口数を増加させていっています
買い足しは配当金 やら 分配金を現金で受け取った時NISAでオルカンとか日本株のインデックスファンドでやってます -
21
2日前に少し買い増ししました。
長い目で見るしかないない時期かな… -
失礼いたしました!私の理解が足りませんでした。
普通分配金ではなくて評価額が下がる特別分配金になってしまったのですね。
私も他のファンドで特別分配金になってしまっています(⌒-⌒; )
そのファンドではなんとなく、再投資でななく受け取りにして気分を味わってます(笑)
こちらはどうしようかと考え中なんです^_^ -
配当金を再投資しないで受け取ってしまうと、税金がひかれマイナスになってしまうんですか?
私はNISAでやろうと思っていますが、NISAでも同じでしょうか。
やはり、再投資の方が良いのでしょうか。 -
18
分配金は当然再投資にしてます
最初は NISAで購入を考えていましたがNISA の枠を超えてしまうので課税口座で購入しました
分配金の時に発生する税金は将来の売却時の時の先払いと考えていますコロナ前調子が良かった時は 分配金が発生していたので その時の税金で評価損益がずっとマイナスでした
分配金が発生しなくなってようやく マイナス分がなくなったのですが去年末に久しぶりに 分配金が発生してまた マイナスになりました
その後1ヶ月ぐらい前まで 純資産総額が増えていたのでまたプラスになったのですが最近 少し運用成績が悪いので また マイナスになってしまっています
ただ 再投資以外は最初に購入しただけでその金額から見ると 一度もマイナスにはなっていません
投資信託設定 直後に購入しているので 時期が良かったんだと思います
この先もアゲサゲは続くと思いますが売却は全く考えていません -
16
私は地銀の投資信託で、解約の方向で考えているのでもう再投資はせずに設定し直しました〜💦
-
皆さん、分配金はどうしてますか?
再投資ですか? -
14
やんめいりん 強く売りたい 3月4日 07:50
BTC下げてるので今日はかなり下げると思います…
-
12
1️⃣0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣
プラス216
皆さん上がりましたよー -
11
今日は230円前後のプラスかなと思います、🫠
今週はアップ🙇します🙏 -
10
人それぞれ事情や考えもあるので売却したい人は売却すればいいと思いますが
投資信託の上げ下げはあるというのは最初から分かっているのでとりあえず その時の償還期限 までは 持つ つもりで短期間の上げ下げはあまり気にせず下がったらまた上がるまで待とうと思ってました
何年か前のコロナの緊急事態宣言あとぐらいに急に下がって
4000円ぐらいの基準価額の時もそのうちコロナが収束したら上がるだろうと思って売却する気は一切ありませんでした
今後も必要に迫られて 一部を売却することはあっても全てを売却することはまずないと思います -
又来週は1万越え予想です、
そうですネ前回と違って上がりますよネ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み