- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1002(最新)
コモディティ商品指数の超長期チャートを眺めると、2015年〜2020年の底値圏を脱し、この2年で一気に駆け上がり、いま一休みしているようにしか私には見えませんが、この雰囲気だと誰にも共感されませんね(^_^;)
-
1001
なかなかの下げっぷりですね!原油は2008年夏や2018年秋のチャートに似てきました。コモディティ大相場は終焉を迎えたんですかね?
-
1000
ウクライナ開戦間もないくらいで下値11000程だったから最近の人はちょっと考えるよね
-
999
たしかに今は、逃げていいかと☆
-
-
997
12000を割ったら売るつもりだったので、売り注文入れました。
正直まだ上がる気もするのですが、当初から決めていたのでその考えで行きます。 -
996
まだだ、まだ終わりはせんよ。
-
994
11,742
−599
終わった -
990
ネガティブな記事だったので先程書き込んで削除してしまったのですがこんな記事もありました…
[5日 ロイター] - 米シティ・リサーチは原油価格の見通しについて、景気後退(リセッション)シナリオでは、年末までに1バレル=65ドル、来年末までに45ドルに下落する可能性があるとの見方を示した。
この見通しは、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟国でつくる「OPECプラス」による対応がないことや原油投資が減少することなどが前提だという。 -
989
構成銘柄のエネルギー30%、穀物15%、鉱物15%、貴金属20%、農産物12%のうち、レセッション(景気後退)の影響でほとんどが下げています。安定するには少し時間がかかりそうです。中でも金価格、原油、天然ガス価格は要注目です。
原油は近くバイデン大統領がサウジを訪れ、更なる増産になれば、USAのインフレは少し治まるかもしれない。世界情勢から目が離せない。今は12341円ですが、ブルームバーグの商品指数から、今後を推定すると最悪は11400円を見ています。 -
988
冷凍するか損切りするか思案中
-
981
最近入った人は試練だね
-
976
これだけ下げても円安のせいでまだ買い場といえないのがキツイな。。。
-
975
やっぱりリセッション懸念で下げましたね…
-
974
これは予想以上の下げですね…
-
973
下げまくりそう
-
972
真っ赤っ赤。
だめだこりゃ(~_~;) -
-
969
もっと上がるかと・・・
-
968
12,341
+103
読み込みエラーが発生しました
再読み込み