ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2024/05/16〜2024/06/01

昨夜は、この日発表されたフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、予想通り低調な内容となり、インフレ懸念で手仕舞いし、出遅れていた機関や個人からも買いが入った。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派的な政策姿勢が続く中、金利は高止まりし、売りが相場を圧迫した。また、ダウが史上初の4万ドルに到達し、高値を警戒する売りが出て、3指数とも小幅ながら下落した。

NYダウ -38.62ドル
ナス -44.07ポイント
ナス100 -38.69ポイント
S&P500 -11.05ポイント

konさんによると、本日12,738円とのこと。Konさん、代打俺 ありがとうございます🙇

今晩は、最近のインフレ指数の伸びの鈍感から、年内に利下げが行われるであるうとの思惑で、買いが入りやすい地合いが続く。
懸念材料としては、FRBのタカ派的な政策姿勢が続く中、金利が高止まりすれば、積極的な買いは抑制されるだろう。また、週をまたぐのでリスクを避けたり、高値を警戒したりするので、売りが出やすくなる。
いよいよ来週22日には、我がチームの主砲でもあるエヌビディアの決算発表がある。決算内容により今後の展開が大きく変わるので、世界中が注目している。決算発表まで、もしくは内容がよければ、さらにずっとハイテク関係は売りにくい展開が続くことが予想される。

昨日の小幅な下げは残念だったが、時々休んだり、下山して体調を整えるなど、調整しながら登山をしていく中で、いよいよここから、未知の高さへの挑戦が始まる。
昨日の下げはよい下げで、少し下げて新しい足場を作った。一気に上ると足場がなく、一気に落ちてしまうので、少し下げることで足場固めができている。
しかも、我がチームは下げてもプラスで進んでいたのだ。
優秀なファンドマネージャーさんのガイドで、無理せず少しずつ、新しい景色を見続けたらと期待している🙏