ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2024/03/17〜2024/04/02

29日、NY市場は祝日の為、取り引きはお休みでしたが、米・商務省が2月のPCE(個人消費支出価格指数)を発表しました。

この指数がインフレ(日常品やサービスなどの物価が上がること)を判断する上で重要な指数となります。

結果は、前年同月比2.5%でロイターがまとめたエコノミスト予想と一致しました。1月は2.4%の上昇でした。前月比では、0.3%の上昇で、予想は0.4パ%だった。

食品やエネルギーを除いたコアPCE価格指数は、2.8%上昇で、前月比では、0.3%上昇ながら、1月の0.5%上昇から減速しました。伸び率は、2021年3月以来の低水準でした。

2%を目指す中で、インフレが根強いことを示す結果となりましたが、FRB(連邦準備制度理事会)が重視している住宅・エネルギーを除いたPCEサービス上昇率は、前月比0.2%で1月の0.7%から大きく鈍化しました。

強弱を含む結果となりましたが、一部サービス分野の指数が小幅な伸びにとどまったことから、FRBが安心感を抱く可能性があるそうだ。

914:mineさんが投稿されたように、ぱ

  • >>932

    すいません🙏投稿の途中で「投稿」に触れたようで、途中でアップされてしまいました。続きです。

    パウエル議長は、「私たちの期待に沿った内容だった」と、見解を示しています。

    悪い結果には、「過剰に反応することはない」と。

    米・大統領選挙を控えており、経済を冷え込ませる訳にはいかず、バイデン大統領へ忖度もあると思います。

    パウエル議長の見解は、ダウへのアシストになるのではないかと思います。

    また、922:コロ助さんが投稿されているように、円安基調が続くことが予想できますので、うまくいけば、AB-Dくんのアシストになると思います。

    さて、来週ダウがどう反応するか、13.000円台復帰を期待しています🙏