<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2024/03/03〜2024/03/16

>>72

分離課税でも外国税額控除を受けれますので、トータルの税金が安くなる可能性あります。
一度計算をおすすめします。

  • >>96

    今年からここを買っている者です
    ネット等で検索して以下のように考えています
    外国税とは株主が外国の企業から配当を受け取る際にその企業が所属する国に払うもの、なので更に国内で所得税をかけるのは二重課税になるのでその分控除の対象となる。また外国税がかかるのは配当のみであり株の値上がり益または売却益に対してはかからない。
    そしてもし特定口座にて公募投信や東証上場のETFの分配金受取を源泉徴収有りにしていればその都度自動で外国税額控除が行われている。
    またもしAB-Dの分配金受取を源泉徴収無しにしていたとしても、こちらの投信の分配金原資はほとんどが株価の値上がり益を現金化したものであり、組入銘柄の企業からの配当はごく僅かである(ゼロではない) 。また旧NISA口座ならば国内税がかかってないので外国税額控除は受けられない、というのが私の認識なんですがいかがでしょうか