ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2024/02/07〜2024/02/14

特定口座🟰源泉徴収🟰確定申告しなくてよい
ただ、損失があったら確定申告は基本すべきです。
損失が大きい場合はなおさらです。

確定申告すると、市民税や保険税が増えるからと、損失があるにかかわらず還付を受けないのはもったいないです。

手続が面倒と思う方は、特定口座で税金払ってそれで終わり。これはこれでありです。
損失が出たら、翌年以降に所得税の還付申告を。この場合は源泉分離課税での所得税の還付申告になります。

なお、証券会社が1ヶ所か複数かで、確定申告も若干違う点があります。
毎月源泉された分配金から引かれたら税金って証券会社でプールしてあるんですね。
他に同じ証券会社での取引があり、損失あると、年末に相殺してくれます。分配金よりも損失が大きいと、引かれた税金は特定口座に戻してくれます。
したがって、確定申告しても戻りがありません。
じゃ確定申告しなくてもいいかと思いがちかと思いますが、確定申告をし、引ききれなかった損失を繰越する手続をしておかないと、翌年度、還付申告ができないことになります。
気をつけましょう。
一昨年大きな損失があり、去年は分配金がたくさん出た。そこから引かれた税金を取り戻そうと思っても、去年確定申告してないと後の祭りなんです。



ちなみに、損失を3年間繰越