掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
32(最新)
特に情報持ってるわけではありませんよ。
コータムさんの賄賂問題等で不安定化してるなっていう感じですね。
あと民度の問題、あれほど民度が低いだのマナーが悪いだの言われている中国人がかわいく思えるほどの民度の問題。
来年、数十年ぶりにインドに行ってくる予定ですが発展具合はどんな感じですかねぇ -
気になりますね、インド株の情報お持ちでしたらご教授願います。
-
3%じゃなくて20%近く組み入れられてましたね。
-
インド株がやや不穏な動きをし始めそうなので、3%前後組み入れられているここがどうなるか、気になるところではあります。
-
いったん下がったのを戻してるだけなんですけどね
-
-
石破効果でとりあえず日本株から資金逃避が起こっているみたいですが、やや日本株と逆相関気味のここはどうなるか…
-
今朝のTVで、アメリカやEUが利下げすると新興国に資金が流れるかも…
っていってましたので淡い期待を… -
何だか私の日記帳みたいになってきてますが…
今回の下げには新興国の株価下落もあると思いますが、併せて円高による為替差損も含まれていますので、為替が落ち着けばまた上昇の流れになると思い、引き続き来年も成長投資枠満額ぶっこむつもりでいます。 -
この数日間でかなり下がりましたね。ただ新興国株式のPERはまだまだ低いので、これは一時的なもの、5年程度のスパンで考えれば問題ない範囲かと思います。
-
順調順調♪
このまま5年ほど放っておく予定です。 -
どっかのサイトで、新興国株は今後5年で5~8倍、もしかすると10倍くらいになるかもって書いてあったので、たったそれだけの情報で今年の成長投資枠満額ぶっこんでみました。
-
私はある種のヘッジとして買ってます。上がらなくてもいいくらいの気持ちで持ってます。
先進国が停滞するなら新興国のリターンが上がるかなと言った少ない可能性のシナリオをフォローするため買ってる感じです。 -
積立NISAで積んでますが、プラスにならない。先を見据えてこういう投資をするのは、間違いでは無いのでしょうか? すみません初心者なので
-
欧米日中露がやり合う間に資金は新興国に流れるというのはあり得る。ポートフォリオの割合を上げてもいいかも。
-
2010年の夏に2万円だけ買って放置していたら、11年後の今、倍になっています。
-
-
この投信を買い増ししてる人いたら手をあげて〜
-
コロナが落ち着いたら勢いが増すと見ますが果たして、、、
-
なんだかんだで上がったねえ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み