ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ニコラ【NKLA】の掲示板 2023/12/19〜

>>881

>>トヨタと組んでちゃんと実業を回してる。PACCARを差し置いて何が悲しくてニコラに肩入れするのかわからんね。

自分もここはダメだと思ってますし、投資スタイルが基本的に違うので買う気はしませんが、そこは単純な話かと。

トヨタやパッカーは既に全米・世界市場で確固たる地位を確立してますから、市場シェアやビジネスの規模が10倍、100倍になることはあり得ません。
また、自動車業界全体で見ても、自動車の数や販売数量自体はもう既にある程度飽和しているはずです。
また、ガソリン車からEV等への移行は進んでも、自動車やトラックの絶対的な必要数は変わりませんから、ガソリン・EV等の販売比率や利益率が変わるだけで、販売数自体は大きく変わらないはずです。

この点、二コラなら、もし仮に、パッカーのシェアの1%を奪うことができたなら、ビジネスの規模は10倍以上に、10%シェアを奪うことができたならビジネスの規模は100倍以上に成長するということになります。
(パッカーの第1四半期売上高87.4億ドル、対する二コラは750万ドル)

(おそらく勝ち目はほとんどないけども)要は、伸びしろが全然違う、一発あてた場合のリターンが全然違うってことです。

もし仮に、こういう新興・低位・小型株30銘柄に均等に分散投資したとして、そのうち29銘柄が紙切れになったとしても、残りの1つが100倍になれば、全体では+233%リターンですからね。
そういう投資が好きな人もいるってことだと思います。
(自分も資産の1%くらい、計2万ドル位は新興小型株に入れてますが、現状結果はインデックスよりはかなり良いです)

まあ後は、トヨタやパッカーのような時価総額が大きな銘柄と違って、ボラが高いですし、業績や材料関係なく、思惑だけで仕手株的に動きますので、そういうのが好きって人もいるでしょうね。