掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
171(最新)
今日はMidstreamがガンガンに騰がってる。
-
170
米国の天然ガス、今年は生産と需要が過去最高に=EIA
h ttps://jp.reuters.com/markets/commodities/O2ET6PQLZZJSLNYNTNEXRXJLPE-2025-04-11/ -
168
久々の年高更新です。嬉しい。
-
167
配当取り直前ということもあり久々に強い。
-
166
ここは業績も株価も安定的に右肩上がりで頼もしい。PF第1位継続中。
-
165
トランプ氏、シェブロンのベネズエラ石油事業許可取り消し
h ttps://jp.reuters.com/markets/global-markets/ZESLLJJTVRODNMVCBUK4NV2MYI-2025-02-26/
景気つまり需要のところ以外は、正直筋の通らない、将来性の薄いトランプの政策も、ここにはマイナスにはなりにくいように思います。 -
164
あ
-
161
只今4:24。素晴らしい騰げを演じている。
感謝。 -
160
Williams Cos.: Q4 Earnings Snapshot
h ttps://finance.yahoo.com/news/williams-cos-q4-earnings-snapshot-214419680.html
"The results surpassed Wall Street expectations. The average estimate of five analysts surveyed by Zacks Investment Research was for earnings of 45 cents per share." -
159
さあ、決算週を迎える。どう出るか?Q&Aでは中国による天然ガスへの報復関税の影響等について尋ねてくると思うが、どのような回答かな。ここはJPMとならびPFの主力でよかろうと思う。
-
158
買ってみた
-
157
Bessent Says He, Trump Are Focusing on 10-Year Yields, Not Fed
h ttps://finance.yahoo.com/news/bessent-says-trump-focusing-10-221751489.html
“So if we can get gasoline back down, heating oil back down, then those consumers not only will be saving money, but their optimism for the future will” help them rebuild from the recent years of high inflation, Bessent said.
たとえうまく行ったところであんまりほめたくない言い様ですけど・・ -
156
52週高更新!
-
155
久々に強いWMB。
-
"LNG輸出の増加は温室効果ガス排出量を劇的に増やす危険性があり、米国のエネルギー消費者にとっては価格上昇の引き金にもなりかねないと言及" されていますが、来年はトランプですからね・・・
-
米政権、LNG輸出の影響調査公表 家庭料金上昇もたらす新規許可に警鐘
h ttps://jp.reuters.com/markets/commodities/7MIHCADQIRI2BOPIJV52RE2QLU-2024-12-18/
"全てのシナリオでLNGを輸出しても国内外両方の需要を満たすことができるとの結果になった。" -
アングル:データセンター対応で化石燃料使用急増の恐れ、再エネ開発追いつかず
h ttps://jp.reuters.com/world/environment/45ECVCNS7BNZJLIHG5PCGU47CE-2024-11-23/ -
Nov. 15 UBS
Target Price $55 -> $70 -
ここと最近追加したONEOKがすこぶる調子よい。天然ガスMidstreamは米国内電力需要増、LNG輸出増の恩恵を受けるので、息の長い成長銘柄になると考え、目下PF第1位、2位となっている。今回トランプ氏が大統領に返り咲くことにより、化石燃料業界が勢いつくと言われているが、Midstreamはその恩恵を強く受けるだろう。「掘って掘って掘りまくれ」と言っているが、川上、つまり生産者にとっては必ずしもGood Newsではない。価格の下落がトランプの目的であるから。一方、価格ではなくボリュームが重要となってくるMidstreamの業績にはプラスとなる。パイプライン新設には今後も環境団体の抵抗に遭うと思うので、その辺のニュースには嗅覚を強くして対応していきたい。
-
Williams CEO: I’ve never seen such demand for natural gas | Williams Companies
h ttps://www.williams.com/2024/10/22/williams-ceo-ive-never-seen-such-demand-for-natural-gas/
読み込みエラーが発生しました
再読み込み