掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
149(最新)
さらなる追加検討中
リチウム生産会社の株式過半数取得のニュースもあるけど、全く反応がない
10ドルは安いのではないだろうか? -
148
少し追加する
ここはゴールドもある -
147
頼むわ、マジで……。(TдT)
-
146
ヤフーアメリカなどの解説だと割安指摘ばかりです
10ドルを割れば追加したい -
145
こちらアフリカの会社なので、配当には、日本の約20%と現地外国税20%がダブルでかかってしまうようですね。
もともと収めている所得税が低い私のような人間は、確定申告をしてもこの額の外国税は全然取り戻せそうにないので、ちょっとキツくて手が出ないですね... -
143
ここは金鉱株と逆相関なのかな?月足カップ見て持ってるのだが、良くわからない。
-
142
MBOはやめてね!
-
141
2022/3 配当金 0.395。去年と比べると約半分ですね。
うーん。
ソースは
https://www.nasdaq.com/market-activity/stocks/sbsw/dividend-history -
140
なんで今日こんなにおちたの?
-
138
ロシアの世界でのパラジウム生産量シェアは世界の43%だとは知りませんでした。
以下は2020年産出国ランキングのメモとして、
パラジウム 1ロシア>2南ア≫3カナダ
白金 1南ア≫2ロシア≧3ジンバブエ
Platinum factsより
https://www.nrcan.gc.ca/our-natural-resources/minerals-mining/minerals-metals-facts/platinum-facts/20520
ちなみにロシア中央銀行は近年、金の保有を大幅に買い増しホールドしていた事をメディアが伝えていますね。ダイヤモンドもロシアが世界シェア30%
金主要産出国 1中国2豪3ロシア4北米
ダイヤモンド 1ロシア>2ボツワナ3カナダ
ダイヤモンドもロシアが世界シェア30% -
137
皆んなR7さんの投稿覚えていますか?
> $12以下で買えるとは、、、追加。
ウクライナがどんな形で収束しても下がる、とは思いますが、ここは永久保有。
お気に入り登録が一人(私)のスレと言うのは初めてかも。😆 -
135
素晴らしい決算。
シバニエの利益は2021年度13%増加して21.6億ドルになりました。PGM生産の利益は20%増加。
すべての事業セグメントが年次生産ガイダンスを達成する堅実な事業成長です。またグリーンメタル戦略が大幅に進歩したようですね。
商品価格の高騰はいつまで続くのでしょうね。
https://www.mining.com/web/sibanye-stillwater-posts-record-profit-on-upbeat-commodity-prices/
ウクライナのニュースを聞くと心が痛みます。早く終戦して欲しいと願う日々です。 -
134
ありがとうございます。
ウクライナショックで貴金属特にパラジウムが上げてますね。下げ止まらなかった時期もあるので不思議な感じです。 -
133
有事の金は分かり易いのですが、パラジウム、プラチナもかなり戻していますね。
ウクライナショックの程度とそれがいつ迄続くのか?どこまで金が買われるのか?
よく分かりませんが長期化するような気もしますが、、、
決算日の延期変更は悪材料内包と見られる事が多いと思われますが、3/3(以降)に配当のアナウンスもあるかと思いますので、時局とともに注目です。 -
131
月足チャート綺麗なカップウィズハンドル形成中にしか見えない!買おうかな
-
130
最近勢いがあるので決算無視で行きたい
ここは採掘コストが高いから、地金価格変化のレバレッジを受けやすい
広瀬翁からすれば邪道であるが、割安に間違いないだろう
少し前11ドル台で追加できたが、ラッキーでした -
129
ホームページを見たら、決算発表日が3月3日(木)に改定されていました。時間がかかるのですね。
失礼致しました。 -
128
あまり頑張らないで安定配当下さい。
-
127
Cup with handle なぜ上げているのかわからないけど
今日は強い! 頑張れ~👊😆🎵
2月17日決算日。 -
125
半分以上売っちゃった。
押し目作りそうな悪寒。
そのまま行っちゃうならそれでもいいや。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み