掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
366(最新)
JPモルガンの人が結構良いって言ってたけど
-
365
よくわからなくても株 買ってる 人が 多い から 株価 上がる んじゃ ない ?知らんけど。
-
364
非難とかでは全く無く驚きというか不思議なのですが、決算発表日とか調べればすぐわかるのにわざわざここで問い合わせるのは何故なのでしょうね?
発表日もそうですが、決算内容とかも理解しないで、その企業の株を買っている? -
-
362
決算はいつなのでしょうか?
-
361
補足しますが、ここは過去20連続ほど(多すぎて私もよくわからない)市場予想を上回る決算をあげている企業なのです。
-
360
だいぶ値を戻してきましたね。
地合いも改善しているので、決算良ければ更なる上昇が期待できます。 -
359
184.9で利確?しました^_^
まだ円転してませんがw
ドル円が120位まで米株触るのは控えます、、、 -
358
円貨決済で損切りすれば実質利確できるw
-
357
やっぱSaasがいいね。
セールスフォースのクラウドは仕事でも使ってる。 -
356
米国のインフレが治まり金利が落ち着けば、確かに円高になるでしょうが、それを遥かに越えるペースでハイグロース株は上がると思います。
CRMの株価は決算さえ失敗しなければ、7月8月くらいが底で、年末に向けて上がっていくと思います。 -
355
いつ反転するかわかりません。
先月の17日に159.5$で、我慢できずに、ほんのちょっと押し目買いしました。
ドル・ベースで38%減、円だと19%減、
円安は、恐ろしい!
インフレが、落ち着きドル安に向かうと、株価は上がるが、円建で赤字が増えるかも?
どっちに転んでも、いいことない?
売るに売れない株なので持ってます。 -
354
あちゃ〜、CPI9.1%かぁ。こりゃ当分は米国株は上がらないなぁ。
それはそれとして気にしないでホールドします。 -
353
利益って営業利益?純利益?こういった会社で純利益とか重要じゃないでしょ?
-
352
株価の割には、利益は?
-
351
CRM個別の理由で上がったのではなく、ハイテクグロース株全体がここ数日大きく値を上げている状況です。CPIとFRBの結果を受けてここのところ大きく値を下げたグロース株に、そろそろ値頃感を感じてリバウンドしたのだと思います。
今月末のPCEと来月のCPEの結果が落ち着けば、このままハイテクグロース株も底入れする可能性がありますが、PCEやCPIの結果でインフレ継続が確認されることがあれば、再び下げてしまう可能性が高いでしょう。
中長期的には、たとえここから一段下げたとしても気にしないでホールドするか、余裕があるなら下がったところを買い増しでも良いのではないでしょうか。 -
景気後退は影響受けにくいGAFAMやグローバルIT系が強く 米国指数を占めているGAFAMが上がって来れば 全体的に上がりやすいって事でしょうが まぁCPIまでにもう一度仕掛けはあるかもね
-
346
いきなり株価上がったけどなんで上がったの?
-
345
DCAの森本さんのコメントですね。
単純な俺はこの解説を聴いてAAPL、MSFT、CRM、Googleは買い増を動意づけられてしまう。
でもまだ下げるかな。
今日のモーサテはFOMC終わって面白かった。
DCAは他にシュナイダ恵子氏を擁しており、個人的には信用して聴いてる。
後講釈になるが、これらCRM以外の銘柄はなにげに終日自分が使ってるんだよな。生活実感が伴ってる銘柄は強いということか。
(しかし、このサイトを運営してるZHDは生活実感あるPayPayを抱えていても弱い。ゆとりのある連中はVISAやMasterCard使うよねえ。)
ペロトンやコインベースを生活実感として使ってるようだと変人だな。
さあ、CRM買い増そうか。 -
344
業績伸び持続力のある企業はMSFTとCRMだ、とモーニングサテライトが紹介。今後は爆発力よりも持続力が重要とのこと・・・
読み込みエラーが発生しました
再読み込み