- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
356(最新)
やはり45は安すぎたな。
-
355
VZはスターリンクとかイノベーション系インフレ業者が敵となりそうですが、まだ先でしょう。あと20年は細々と配当くれるかと
バフェットがクラフトハインズ売らないのは単に爆損だからでしょう
確か68か78で買ってました。 -
354
持ち株でVZとモデルナだけが逆行高。ただ両方昨日減らしてしまったのが何とも。
-
353
でも、こうも思っています。それだったら、キャッシュを保持しておいて、8年の間に数回は訪れるであろうマーケット・クラッシュ時に優良株を安いところで仕込む。
自分としては、こちらの戦略でいく予定でいます。 -
352
そろそろ三井住友ドル建て劣後債に資金投下しますか?現在税前・複利の利回りが4.484%。残存期間は8.4年。8年として計算した場合、もし最終ドル円が10%円高で終わった場合の利回りは2.22%。悪くはないかな。
-
351
さすが、短期トレーダー?
ウォーレンバフェットだなー
株価が上がらないとみるや、損切りカーwwwww( ´艸`) -
350
バフェットが去ってアクヌケしたと思います。徐々に上がってきてますから。このところVZがさえないのは、決算発表でCFOが言ってるように、インフレが影響してます。料金も値上げしたし良くなってくると思います。
-
349
僕の場合は、バフェットさんより7ドルほど安く買って、多分、同じタイミングで売却した事になりました。2000ドルほどマイナスです。
バフェットさんが売った後、上がる株もたくさんありますし(最近だとデルタエアーとか)、実際、VZもバフェットさんが売った後に少し上げてますね。 -
348
今日はVZじゃなくて、むしろ他の食品・飲料系のバフェット銘柄がやけに売られています。コーラ、ハインツとかあれだけ強かったのに。
-
-
346
バフェット、VZ99.13%売却、凶とでるか吉とでるか
バフェット売却しても必ずしもダメになるわけじゃないから -
345
現在0時。プラ転しました。最後プラスで引けるかわかりませんが、値動きを見る限りバフェット氏の売りは過去のことになったようです。
-
344
Tが通信事業に注力することで価格競争激化も予想されるし、危ない橋を渡るくらいなら損切りして次というマインドだろうね。
バフェットはいつも邪心なくトレンドをみて、トレンドに沿った銘柄の中から割安な株を買う。利上げで金融株が上がらないわけがないというシンプルな考えのもと、割安なシティなどを選んだのだろう。
日本の商社の時もそうだったけど「バフェット銘柄になった」という事実だけで、ただの割安で放置されてる銘柄群から殻を破る。金持ちが更に金持ちになる仕組みそのもの。 -
343
バフェットがここを損切したってことは将来性ナシと捉えたのか。他に資金を充てるためにここを切っただけなのか。配当もいいし損切じゃなくてナンピンのしどころだと思うんだけどなあ。どうなのブッフェちゃん。
-
342
ブリストルは前年去年大幅に出遅れてましたが、勢いを増したのはセクター中でも比較的最近です。
RHやチャーターをバフェットが購入開示後に買ってたら今は逆に爆損です。
バフェット株は中長期に保有として適してますが、バフェットの動向でなく本当に自分のポートフォリオに合うのかが重要です。
私はバークシャーが売り捌いたアッビィ、ビザ、マスターカードを買い増ししてますが、バークシャーが利確した時より大きく伸ばしてます
バークシャーの動向につられず、どういう投資がしたいのかが重要になってきますね -
341
いや、今回の開示は1Qにおける取引なので、4月は別要因です。1Q決算において年次目標をレンジの下限へと修正したことが理由と言われていますよ。
-
340
バフェット爺さんのおかげでベライゾンが安く買い増せたのは満足!
逆に考えるとしばらく46ドル以下で買い増すチャンスはこないということで少し残念。 -
338
最近下がってのはバフェット売りが原因か。織り込めも早いでしょう
-
337
そもそも通信事業っていうのは限られたパイを価格競争の下で取り合ってるから成長が難しい。5Gは見込みほど需要がなく投資分の回収に不安有り。それでも通信はインフラ化していて、老朽化対策や延伸などが求められる。これらはベライゾンに強気だったバフェットに対して常に言われてた。今回の決断が何を意図するかは不明だが、投資が常に必要な業界として利上げが撤退の決定打になった可能性はある。
-
336
ブリストルはバークシャー全て売却してますが、高値を更新してます。
必ずしもバフェットが買えば上がる、売れば下がるというわけでは無いですね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み