ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ【AMD】の掲示板 2024/03/20〜2024/04/26

>>746

解説者さんはさ。基本的に、これまでダメダメパフォーマンスだったインテルでも、コンスタントに値幅を取って稼いではいるようだから「規律を持って手堅く稼ぐタイプ」なんだろうとは思うけど、ご自身でもおっしゃっていた「分散投資」という意味では、単に分野だけでなく、こういうハイグロース株も厳選して、いくつかは持っておいた方がもっと稼げるんじゃないかと思うよ。

何もAMDに限らずとも、利下げを待ってるこの時期は、どう見ても「地味で手堅い銘柄」よりも、どちらかと言えば、そういう銘柄を仕込む時期だと思いますし。ハイグロース株の下値リスクにビビり散らかして手堅いところばかりを攻めるのも勝手だけれど、それはそれで大きく稼ぐチャンスを逃すことにもなるからね。それに大体、インテルの年初がド高めって言っても、まだAMDと違って、コロナ前後の高値すら越えられていない訳だからね。

  • >>747

    私より運用利回りが良い常勝な方に言われるなら聞く耳も持ちますが
    私より上な方ってなかなかいないんじゃないですかね

    教科書的には金利引き下げ局面でのハイグロは正しいと思いますが
    現実にはGAFAMに始まって直近のAIバブルまで
    金利上昇局面でハイグロの相場が形成されたわけです

    金利上昇局面で相場になったものが
    引き下げ局面でも相場になるというのは
    何とも虫が良すぎるお話です

    私の相場観ではまず○○危機や○○ショックで
    ハイグロ信者が全滅するぐらいまで暴落して
    金利引き下げ局面の終盤ぐらいに初めて
    ハイグロが買える環境になると思いますね

    AMDド高めの頃に明日のテスラと書き込みましたが
    同じように年レベルで日の目は見ないでしょう