ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

キャノピー・グロース【CGC】の掲示板 2023/09/14〜2023/09/24

下に掲載されているjesさんのニュースデータには、数値の誤りがあります。
比べてみるとわかります。
jesさんのデータ:……合計2,292,946,800ユニット("Units")に対する1.09米ドルのユニット単価での非公開のプレースメントオファリング("Offering")において、約2,500万米ドルの総売上高を受けることを発表しました。Investorsは、2023年11月2日まで("Over-Allotment Option")Investorsの裁量により、追加の2,292,946,800ユニットを1.09米ドルのユニット単価で取得するオーバーアロットメントオプションも保有しています。
これは22億株の未公開株増資となります。

それに対してcanopy growthのホームページのデータは
「"スミスフォールズ、オンタリオ州。2023年9月18日 - キャノピ グロース コーポレーションは、本日、一部機関投資家(以下「投資家」)との間で、2023年9月18日付のサブスクリプション契約(以下「サブスクリプション契約」)に基づく、22,929,468ユニット(以下「ユニット」)のプライベートプレイスメントオファリング(以下「オファリング」)において、ユニット1あたりの価格がUS$1.09であることを発表しました。これにより、総額約US$25,000,000の売上高が得られます。投資家は、また、2023年11月2日までのいつでも投資家の裁量に基づき、ユニット1あたりの価格がUS$1.09で最大22,929,468ユニットを購入するオーバーアロットメントオプション(以下「オーバーアロットメントオプション」)を保有しています。"

つまり正しくは約2千3百万株弱の増資です。jesさんの数値の100分の1の規模です。
ざっと発行株式総数は7億3千万くらいです。今回の増資株数は全体の30分の1に満たないものです。さらに1株アロットしても30分の2で、1.35ドルのワラントを入れてもようやく全体株数の30分の3未満ほどつまり10分の1に届かいない程度ものです。
無限に割り振られたものではなく、最大でも10分の1以下のものであることは知っていてもいいかと思います。

株主の皆様、冷静なご判断をと思い、取り急ぎお伝えします。