ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ウェンディーズ【WEN】の掲示板

僕がWendy's の株を持っているのは、配当利回りがいい というのもあるのですが、たとえば

Burger King Owner to Buy Biggest Franchisee for $1 Billion
https://finance.yahoo.com/news/burger-king-owner-buy-biggest-123518287.html

ここのRestaulrant Brands とか、KFCのYam! Brandsとか日本のゼンショーみたいなコングロマリット的な経営をしていない独立起業が珍しかったのと、それで業界で2位をキープしていること、そして日本では比較的マイナーであるところです。

ファーストフードとかファミリーレストランにこういう風なやりかたが多いのは、最初は名物ドライブインみたいなところから拡張していって、でも料理はウケても経営はプロではないので左前になったところで何も知らない資本家に買われ、ブランドを切り売りされてなくなってしまう という事例が多かったので、Restaurant Brandsみたいな、元のブランド("俺の作ったスペシャルバーガー" 的な)や顧客を大事にしつつ、なおかつしっかり経営するみたいなやりかた("俺の作ったスペシャルバーガー" を世界中が広まる 的な夢を代わりにかなえる)が浸透したからかなと思います。

こういうのではなくて、経営が行き詰まった企業のMBOを手伝って子会社にして、いろいろ改善したのち改めて公開企業にする(MBOの費用は再上場時の株価で賄う)というようなところもあります。

僕が普通に考えると、そういうところではWendy'sはすごく微妙な立ち位置です。でもそれでも別格のMcDonald'sに続いて上位を維持しているのは、とても面白い(すごいかどうかはわからない)と思っています。

なお、なんどか書いていますが日本のウェンディーズ・ファーストキッチンは完全に別の企業がフランチャイジーとして経営しています。ボリュームは違いますが、それでも雰囲気はちゃんと大事に(値段の雰囲気も・・・)されているように思います。