β版
  • ・「お気に入り」に多く登録されている投稿者に表示しているラベルです(他条件あり)。
  • ・参考になる投稿が見つかるかもしれません、ラベルを探してみてください。
  • ・詳しくは【掲示板】「お気に入り機能」と「みんなのお気に入り(β版)」についてをご確認ください。
  • ・本機能はパソコン版を対象に1月7日から2月6日の期間限定で公開しています。なお、期日については延長する可能性があります。
ここから本文です
⭐★☆株式投資のブログ♡みなさん、よろしくおねがいしまーす☆★⭐

⭐★☆株式投資のブログ♡みなさん、よろしくおねがいしまーす☆★⭐の掲示板

  • 444
  • 6
  • 2025/01/13 14:18
  • rss
  • みなっていいます、初心者で適当すぎることもあるけど一生懸命がんばりたいです♡

    名前がみなだから、よくね小学生のときは男子にバカにされました!
    「みなさん、おはようございます」とか「みなさん、さようなら」とか・・・

    でもね、いいときもあります♪

    「みなさん、儲かってます」
    「みなさん、景気がいいです」
    「みなさん、幸せです」

    あー、私って儲かってる♡私って景気がいい♡私って幸せなんですね♪

    なーんのことはない「皆さん」の間違えでした(笑)

    ということで~、皆さん儲かりましょう♪

    私ね、アベノミクスが好きだったから考えました!
    みんなが株式で儲かって利益を消費で散財したら・・・
    「ミンナノミクス」

    しりとりでもそうだけど「ン」が付いたらダメです!
    だから・・・「ン」を取っちゃいます♪

    そしたら、そしたら、そしたらね、「ミナノミクス」になりまーす♪

    はーい、みなのミクス♡ 私のミクスの誕生です♡

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • 444(最新)

    みな 1月13日 14:18

    皆さん、3連休最終日ですね🙂💕

    皆さんは3連休なにをしているのでしょう??
    私はね、成人式で振り袖姿👘✨
    (なーんて、嘘です😸 成人式は2018年でした♪)

    きょうもお外が寒いのでお家の中です💒💞
    暖かくなったらお出かけする予定で計画を立ててます💖
    あとね、日記(長文)を作成中📝
    Yahoo掲示板で日記(長文)を書くのって結構大変!
    下書き機能がないからコピーしてます💻️

    じつはね~たくさんの長文が・・・
    クリスマスのことでしょ~🎄✨
    年末年始のことでしょ~🎍✨
    あとね、宝くじのことがあるのね🎯
    🏩とかのお話とか??
    文章ができあがるまで待っててね💞
    なぜかね、長文が好きなんです💗
    読むひと大変かも??

  • >>441

    かわうそさん、おはようございます💞

    かわうそさんはマイルールがしっかりしていてすごいです👏
    私はマイルールはあったけど、調べたりするのが面倒になってわりと手抜きが多いです。
    とくにね、個別銘柄とか調べたりするのが大変で・・・

    かわうそさんの推測どおりと思います。
    週初めかな?最初ね、ファーストリテイリングの段階的な下落を見ました。
    その後日くらい?に東京エレクトロンアドバンテストあたりの上昇でしたね。
    それで、金曜日にファーストリテイリングがどっか~ん!って。
    GSとアムロですね、もしかしたらパリバも関係してるかも??

    それにしてもかわうそさんは上手に取引してるイメージができます🙂👌
    きっとね、日経平均40000、または40000以上で1570を空売りで連休持ち越し、火曜日には下で(まだわかんないけど)1570買いで両建てとか??
    私の場合は、日経平均40000で3月限ショート、下値では現物の大きく下がった個別銘柄狙いです。

    ただいつもファーストリテイリングや東京エレクトロン、アドバンテストが狙われるのがつらいです😿
    先物と関係がある銘柄の宿命って感じですね。
    なので、昨年からは先物と関係がないような銘柄を物色するようにもなり、ポートフォリオの適正化をはかってます😃💕
    ファーストリテイリングはこの先キャップ調整があるかもしれないけど、その対策やトランプさん就任での対策も考えて、ヘッジ+現物買いで3月メジャーSQや配当取りに向けてがんばります♪

    私こそ、かわうそさんの用心深さを見て勉強になります。
    火曜日はどうなるかまだわかんないけど、マイルールに用心深さを追加してがんばっていきますね✨
    いつもありがとうね💞

  • >>440

    コ鉄さん、おはようございます💞

    人材派遣業は学生のときにサービス業のアルバイトで行ったことがあります、コンパニオンやサービススタッフ☕の人材派遣だったので中間的な搾取を感じて直接企業にアルバイトさせてもらうことになりました。
    イベントコンパニオンってわりと人材派遣業に搾取されてて、直接雇われたほうがアルバイト代よかったです💰️💕

    「一流企業一流大学出身者でもね業績が悪ければ、事業停止」
    や、リーマンショックのことは社会科の教科書や授業で習いました。
    実感はなかったんですが、リーマンショックや景気後退時の金融政策や経済対策なんかは高校入試の問題に出てて、半導体も取り上げられていたのを覚えてます。
    三菱電機って半導体を作ってたとか、シリコンサイクルって感じで様々な景気の波とか・・・
    実際を体験するのと教科書では大きな違いがありそうで、教科書では楽観的に書いてあったし、リーマンショックはよそ事みたいな書かれ方でした。
    でも、実際の世の中は大変だったんですね?のんきに遊んでた毎日でした😃💕

    「半導体メーカーの技術者が目先の利益を追う事を求められと。2010年頃の話でしたかね。」
    その頃だったんですが、初めてガラケーを買ってもらいました、当時ね、ガラケーもいろんな種類があって半導体って儲かってそうに感じたし、タブレットやスマホが出始めたくらい?で機種代金0円とかあったような気も?
    薄利多売の世の中に感じました。
    株式投資はその数年後に始めたんですが、スマホのバックライトだったかな?ミネベアとか人気で、京セラやソニー、SUMCOが人気だったような?
    そういえばシャープもなんかいろいろ出してた気がします。

    「半導体業界の5年周期なんてアナマリー、ムーアの法則」
    よく聞くんですが、私はあんまり気にしてなかったかも?
    人気や指数寄与度のほうが頭にあって、たまたまコロナで半導体不足、半導体不景気になるかもって思ったら自動運転や5GやIOT、また、たまたま米中半導体対立で、半導体はそこまでかな?と思ったら、日本の半導体立国(熊本ではかなり昔っからシリコンアイランド計画があって)、そこで今度はAIって・・・
    なんか、たまたまの進化が多かったです。
    東京エレクトロンも最初は別会社の東京エレクトロンで知りました(そちらは半導体ではなくって、手洗い乾燥機😮❗)

    「半導体銘柄には触れたくないって気持ちがあります」
    よくわかります、今ね、レーザーテック、ソシオネクスト、ローツェで厳しい思いしてるから。
    ロームは触れたくないんですが、就職は最高です。
    じつはね、ロームは外見よかったら即採用です👧✌️

    「国内値嵩株には手は出さず(海運銘柄で勉強させてもらいました)」
    値嵩株はほんと機関投資家さんの操りが多くって、SMCやキーエンスでもめちゃくちゃ、任天堂は分割してからは落ち着いてるんですが分割前はめちゃくちゃだった気がします。
    ディスコもドキドキ💓感満載だし、精神的ダメージ与えられる感じがします。
    海運は川崎汽船で最初かなりダメージ与えられたので、回復するまで厳しい状況に追い込まれました、分割前に買ってしまうとあまり良くないイメージがあります😿

    「安定成長銘柄を多く保有する形になりましたね」
    私もそうしたいなって思いつつ、ついつい大きな値幅が欲しくなって値嵩グロース系に目が行きます。
    なので、ディスコ、レーザーテック、アドバンテストとか・・・
    安定成長的なのはJTとかKDDIとかNTTって感じがして、国営企業的なイメージがあります。
    最近ね、インデックス積み立てでもいいかなぁ~って思うようになりました、そしたら相場を気にしなくて済みそうだし、精神的に良さそう🙂

    目先のニュースはわりといい加減ですね、ファステリなんて中国売上懸念って!
    機関投資家さんのイタズラとか、SQに利用されたとか、キャップ調整とかのニュースはあんまり聞かないです。
    連休前の利益確保のための売りとか言われたりします。

    「絶好の買い時」
    ほんとそう思います、発行株式数自体が少ないし、柳井さん一族がほとんど保有だし、持株会も強いし、日銀ETFの効果もあるし、米国でユニクロもGUも店舗数拡大で欧州もどんどん開拓、ベトナムやインドも中国に変わり売上増加だし、日本ではインバウンド銘柄になってきたし、なによりも売上10兆円目指す企業で未来があります。
    配当利回りは少ないけど徐々に増配するし、従業員の賃金の上げ方や取り組みがいいです。
    でも、短期的には信用買いが増えたのでそこが問題ですね。
    キャップ調整はうまく上手にできるって思うんですが、またIntegrated Core Strategies😈が空売りをしてきてる感じもします。

  • おはようございます。
    マイルールに従い取引。
    ルール検証とルール改善は、怠らない。
    これが、一番狼狽せず良いですね。

    日経の天井は、GS対アムロの対決だと思いました。
    GSは、35000以下、アムロは、40000以上で利益。
    8日は、アムロが半導体で釣り上げ。
    ちょっと違和感がありました。
    9日は、全体下げ。
    10日は、ファーストリテイリングの異常な下げで、決着つきました。
    というのが、自分の推測です。

    いつも、勉強させて頂いています。
    ありがとうございます。

  • >>436

    こんにちは。美愛さん。
    どういたしまして。私も美愛さんから教えて戴くことも多いですよ。

    人材派遣業という業種故に、様々なお客様と取り引きさせて戴きました。
    ビジネスなので売用曲折。大きなうねりがあれば外注を雇う余力もなくなり。
    逆に、儲かっている企業に人が集まるという。

    一流企業一流大学出身者でもね業績が悪ければ、事業停止。
    半導体関連など、目まぐるしいですからね。
    リーマンショック後でしたかね、半導体メーカーの技術者が目先の利益を
    追う事を求められと。2010年頃の話でしたかね。

    昔から半導体業界の5年周期なんてアナマリーがありましてね、儲かっている
    時もあればその逆も。微細化技術革新で一年で二倍の成長というムーアの法則も
    過去の物と。

    よって半導体銘柄には触れたくないって気持ちがあります。
    国内値嵩株には手は出さず(海運銘柄で勉強させてもらいました)、
    安定成長銘柄を多く保有する形になりましたね。こういうのが自分にあって
    いるのでしょうね。

    目先のニュースに踊らされず、大きく下げたら買いでと。
    金曜日のファステリなんて絶好の買い時だったかと。

  • >>437

    ゆきかぜさん、ありがとうございます💞

    個別掲示板見てるとね、たまに気分が悪くなるような発言のしかたや暴言があります。
    煽りに加担してる機関投資家さんのアルバイトみたいな感じにも見えて、なんか不思議な世界に見えます。
    考えて、考えて、考えたうえに入らないといけないですね、ありがとうございます😃💕

    ゆきかぜさんと親しくなれたのは、安倍さんのトップセールスやアベノミクスがきっかけだったかも??
    なので、共通の思いや考え方があるひととは話しやすい傾向で、それと半導体銘柄、東京応化とか保有してると思うのね、
    だからなおさら話しやすい傾向かなぁと思います。
    そう考えたらね、共通の思いや考え方が全てな気がしてきました✨

  • >>428

    個別銘柄の掲示板は不特定多数の方々が多く本来、個人投資家が売れない銘柄にも頑なに売り煽ってくる人もわりと多いですよね。

    個人投資家だけでなく、大手やヘッジファンドなども煽りに加担してるのかなとも思います。

    個人が空売り出来ない銘柄に売り煽って… と思います。

    気になったコメントは、その方の他の銘柄のコメントを参照します。

    個人的には無理して入らない方が無難だと思います。

  • >>433

    コ鉄さん、こんにちは😃✨

    個別板は荒れてるとこはめちゃくちゃひどいですね。
    「死体蹴り」って言葉をみて恐ろしく感じました、怖くって近寄れないです。
    罵倒みたいな、他人の損失を喜ぶような・・・

    雑談板はその輪の中に入っていく勇気っていうか、人見知りだとなおさら入りにくいです。
    でも、私にプラスになるお話が聞けそうにも思えて、知識が増えそうにも思えて・・・

    そうそう、コ鉄さんブログも最初入りにくかったんです。
    たぶんね、ピーマンさんたちがいなかったら入ってないかも。
    それでね、スマホやタブレット、半導体関連の知識や通貨や金利、コモディティ、米国株の知識でこのひと凄いって思って。
    親しくなるまで気付かなくって、ブログから得た知識がすごく勉強になって、ブログに入ってよかった!ってあとから思いました♪

    とりあえずね、なんかしら話してこようかなって考えてます。

  • >>431

    三ちゃんさん、ありがとうございます💞

    ひととおりそのかたの発言、お仲間さんの文章を読んでいたら、プラス思考でポジティブ、内容も優しくって感性合いそう。

    「自分の気持ちや考え方」私はこれに注意しないと!ってよく思います、自己主張が多いって思うから。
    「顔が見えないだけに」ほんとこれに悩みます、文章で伝えるのってめちゃくちゃ難しく感じます。

    入りたいのに入れない、たぶんね、三ちゃんさんブログにも最初入りにくかった気がします。
    とくにIPOに興味なかったし、 投資信託も興味なかったし、馬にも興味ないし。
    けど、VIX指数やKOKUSAIで話せるきっかけになった気がします。
    最初めちゃくちゃ緊張したのを覚えてます、今では平気だけど、その第一歩を思い出したら、先入観かも??

    そういえばね、三ちゃんさんはブログ(掲示板)は作らないんですか?
    Yahooは慣れたらわりと便利かも??

  • >>430

    ぶにっちょさん、こんばんは🥱✨

    子供の頃、お手伝いさんがいるくらいって、めちゃくちゃうらやましいなぁ~
    私の憧れの家庭そのものです♪

    失恋ってしたことがないからわからないけど、人の気持ちって心が顔や行動に出るみたい。
    私もね後々気付いたことがたくさんあります。
    彼が就職後、目にクマを作って遠方から会いに来たり、お出かけしても駐車場でいびきして寝てる彼に私は当時「つまらない」と言ってしまったことが多々あります。
    彼は真剣な表情で「つまらない思いさせてごめん」が多かったです。
    私は学生だったので、社会人は定時でお仕事終わるとばかり思っていたんです。
    そうじゃなかったことは、かなり後で知りました。
    残業もめちゃくちゃで、お仕事の勉強や出世するためにかなり努力していたことを同僚のひとから聞きました。
    努力する理由は将来、奥さんや家族を養うためだったそうで、その奥さんとは私だった。
    私は目先の交際ばかり楽しんでいて、彼は結婚して養うことを考えていて、見てる視野が違いました。
    私は能天気に留学、彼は一生懸命お仕事っていう違いがあって、突然の交通事故で意識不明で天国から地獄に叩き落とされて天罰だったような気がします。
    それで今までの全ての表情や態度を思い返して思い知らされ、私がいちばん大切にしなきゃいけないことが感謝って思いました。
    会いに来てくれる感謝、疲れていても私を優先してくれる事への感謝、将来を考えてくれている感謝、付き合える感謝など、たくさんの感謝を思い知り、そして、彼が生きている事への感謝、健康への感謝、今がある感謝に。
    たぶんね、出会った頃や初めの頃って感謝してたと思うんですが、慣れて長い付き合いの中で当たり前になってしまい、自己主張が多かった気がします、彼に昔言った「つまらない」の当時の言葉を謝ってみたら「顔はつまらない顔をしてなかったから本心じゃない事はわかる」って。
    また、病院関係者さんの気持ちが伝わる接し方、今までの両親の接し方、彼の両親の接し方で感謝して生きることの大切さを知りました。

    なんかね、文章で伝えるのって難しいんですが、感謝の心を大切にしていたら相手に伝わる事が増えました。
    投資でもアドバイスに感謝していても文章で伝えるの難しかったりもしたんですが(負けず嫌い)、リスクに対する先読みのヘッジや成人の日は要注意、寒い日と暑い日は要注意、1.11対策などが今、役に立っています。
    みん株の主要な人物さんたちには感謝でいっぱいです。
    たぶんね、ぶにっちょさんが感謝してる人たちと私が感謝してる人たちはほとんど重なると思います。
    また、投資で実力をあげたらvery good と誉めてくれたりするのもやる気になったりしたので、励みになりました♪
    皆さん、どうしてるかなぁ?元気かなぁ?って相場を見るたびに思います。

    株価の下落なんですが、長期でのんびり、ほんとこれがいちばんです。
    日経平均指数と関連する銘柄はそうはいかないので、ユニクロ操作や東京エレクトロンアドバンテスト操作をイメージしながら先物ヘッジ+現物買いっていう頭を使いながら取り組んでます。
    信用倍率や貸借倍率はよく気にするんですが、長期投資だったらあんまり気にしなくていいみたいです。

  • >みん株ってみんな優しい理由がYahooと違って、ケチケチしてないとこだった
    >ように感じます。

    こんにちは。美愛さん。
    私見ですがね、雑談板と違って個別板はねぇ。。。荒れてますよね。
    個別で雑談板やってたけど、参加者は三名。こういう板には入りにくいでしょ。

    みんかぶでも、合う合わないって方も居たし、Yahooと違って参加者の年齢層が
    高めなんで大人のかたが多いってのが理由なんじゃないのかしらと。
    参加者されるかたも、けた違いだと思うのでね。致し方ないって事かと。

  • >>429

    ぶにっちょさん、ありがとうございます💝

    ほんと勇気いりますね、なんか言われたらどうしよう?とか、対立してしまったらどうしよう?って。

    話してみたい気分になった理由を言うとね、私は昨年、押し目と思って野村マイクロ(半導体製造に使う超純水製造装置でオルガノ栗田工業と同業)を大きな下げで100株買いました、それ以来半年間、年末前くらいまで下がり続けて底値までナンピンして4800株、配当は中間20円期末50円なので期末期待、業績は一見悪く見えるんですが仕掛品、受注残やシンガポール進出、北米事業やSAMSUNGへの輸出、また新たに医療用の超純水の分野を開発、開拓してるので将来に期待して(でも不安要素もあります)というのと、寿スピリッツでのナンピン成功体験から同じナンピンスタイルで買いました(今日現在は大きくプラスです)

    でね、Yahoo掲示板を見るようになったのは12月からで、12月まで下落していた銘柄だから最近の上昇を他人はどう思ってるのかなぁ?と検索してみたら、目に付く文章がありました。
    簡単にいいますと、底値で買って長期ホールド、乱高下は気にしない、配当利回りや長期成長視点、他人より有利な買値で買った以外のものは手を出さないとか・・・
    長期投資と買い方に共感できます。
    あとね、カバーやエニカラのことも書いていました。
    なんか鋭い分析力がありそうだけど、口が悪いような?気もします(関西弁みたいな)
    雑談スレッドを作ってるみたいだから、お話に参加したいなーと思いました♪

    不平や喧嘩ごしって、買い方さん対売り方さんみたいに感じるときがあります。
    なんか不思議です、個人投資家さん対個人投資家さんって。
    私たちの敵は個人投資家さんじゃないはず、敵は個人投資家さんから恐喝してお金をむしり取る空売り機関だと思います。
    個人投資家さんが一致団結したら勝てるのになぁと思ったりします、たぶんね、そこに現物投資と信用取引の違いがありそう。

    「新しい発見」が多そうなので、入りたいです。
    その一歩を踏み出す勇気が・・・
    なんかね、大暴落に買い向かうような緊張感があります。

    みん株ってみんな優しい理由がYahooと違って、ケチケチしてないとこだったように感じます。
    Yahooは目先の利益優先って感じで、一喜一憂な気がします。

  • >>428

    気になる方がいる掲示板なら、
    その方はもちろんですが、その掲示板に参加されている方のコメントも一通り読んで(全部読む必要はありません)、自分と感性が合う方が集まっているのなら、こちらからコメントを入れても良いと思います。
    注意点として、初めは他の方の意見を「聞く事」を主にコメントを返したら良いと思います。
    また、コメントする際は一度は読み返して相手を思いやる気持ちが感じられるコメントになっているかを確認してからコメントすると良いと思います。
    自分の気持ちや考え方は、ある程度会話が進んだ段階で意見を求められてからで良いと思います。
    顔が見えないだけに、自分を主張しがちになりますが慣れてから色々と会話すれば良いと思いますが、どうでしょう。

  • >>424

    すごくわかります。私は逆に子供の頃はお手伝いさんがいるくらいの裕福な家庭で育ち、信じられないほど世間知らずでわがままでした。

    でも、ある時全く考え方の違う人と出会い大喧嘩して、でも相手にも理の通った考え方があると気がつき、いかに視野が狭かったかに気付かされました。大失恋もその要素、人の気持ちは努力だけではどうにもならないことを徹底的に思い知らされました。

    だから、自分を成長させてくれるのは他人のアドバイス(時には自分に対する批判)なのだと認識してからは、本当に他人の言葉をありがたいと感じるようになりました。
    今はいろいろあって富裕層とはかけ離れていますが、みんかぶの人たちのお陰で少しずつ資産を増やせています。
    人に感謝しながら生きていけるのは、本当にありがたいです。
    師匠のように若くてパワフルで優しい人に出会えてラッキーでした。

    株価は今日も下落してますが、応援したい会社と株主優待、配当狙いの銘柄を保持しているので、長期でのんびり待ってることにします。
    特に配当いい株は、空売り勢より信用買い勢が圧倒的に多くなってるので、なかなか上がらないのも当然かなあとも感じているところです。

  • >>428

    最初は勇気いりますよね。わたしもみんかぶに入る時すごく緊張しましたが、話したければ、飛び込めば良いと思います。ただYahoo掲示板はそれこそ色々な人がいて、不平ばっかり言ってる人や喧嘩ごしの人もいるし、ガセネタも多かったり。そういう人たちは無視して、コミュニケーションすれば良いのでは。
    色々な人がいるということは新しい発見もあるということだと私は思ってます。
    ただみんかぶブログほど優しい方々の掲示板はなかなかみつけるのが難しいです。

  • ⭐☆★ちょっと質問です♪★☆⭐

    他のYahoo掲示板を見てて考え方や物事の見方が似たようなかたがいました。
    洞察力っていうか、長期株式投資、長期資産運用の考え方みたいな・・・
    会話に入っていきたいって思いました。
    でもね、会話に入っていく勇気が出ないです😖💧

    みん株でも最初そうでした。
    どうやって会話に参加する?っていうよりね、一つの長期友達集団(このスレッドもそうですが)みたいなとこに飛び込んでいくにはどうしたらいいの?って考えてしまいます。

    みん株の皆さんのブログにコメントするように投稿してみるのがいいんでしょうか??
    知らない場所での勇気っていうか、緊張するっていうか、不安っていうか・・・

    なんか変ですね、皆さんのブログには平気でコメントできるのに、Yahoo掲示板のスレッドにコメントできないって・・・

    話したいなら飛び込んだほうがいいと思います??

  • ⭐☆★日経平均指数40000の壁★☆⭐

    わりと大きい壁になりつつあります、しばらくの辛抱です。
    40000超えをするとね、必ずと言っていいほど否定されてしまって、超えたら売り、超えたら売りが続いてます。
    でもね天井ではないです、高値掴み不安要素(EPS2497.17✕PER16=39954.72 )があるからなんですね。
    裁定買いの数量と1月SQ値での決済、全ての決着があるのがSQ値だからというのもあるんですが、アービトラージ取引?というものみたい。
    オプションもC40000より上が大量に買われてたので木曜日に決済売りした感じだし、全ては機関投資家さんしだいの相場になってます。

    EPSとPERの関係から40000はショート(保険的に)したくなる数値だからショートが積まれます。
    EPSを225企業が上げていったらいいだけなので、しばらくの辛抱です。

  • ぶにっちょさん、こんばんは😃🌃

    なんかね、このマーク気分が良くなります♪
    「みんなのお気に入り」が「みんなのミスク」だったらもっと良かったです💖
    知識とテクニカルなんですが、テクニカルはほとんどさっぱりです。
    チャートとかいろいろな指標ってごちゃごちゃして理解しにくいし、いろんな見方があるから頭が難しすぎ!!
    いちばんわかりやすいのがね、騰落レシオ、空売り比率、価格帯別出来高、日経VI、スキュー(ブラックスワン)指数、VIX指数、投資主体別売買動向、SOX指数、日本国債10年利回り、米国イールドカーブ(逆と順)くらいで移動平均線各種とかMACDとかは不得意、バンドウォークとかプラス○シグマ、解離率とか意味不明で 頭がパニックになります(笑)
    知識は多少あっても、思うように知識どおりにならないから悩んだりもします。
    全ては市場参加者さんのマインドや強欲、恐怖でチャートが決まるような気も??
    昨年の春のようなイケイケな雰囲気がほしいですね、青天井!!とか・・・
    どうもね、8月5日のトラウマが市場に漂ってる気がします。
    なので、ちょっとした悪材料があったら守りに入るひとが増えた気がします(私もそうだけどヘッジすることが増えました)

    前向きになれるのはね、育った環境や人に恵まれたからだと思います。
    小学生の高学年の頃まではネガティブでした、おこずかいもない、お金がない、クラスメイトと比べてばっかりで不平不満もよく言ってました。
    心の中にいつか大金がほしいなーって願ってました、たぶんね、リーマンショックの頃だったので雰囲気的にも世の中がそうだったのかも??
    でも、高速道路が休日無料?みたいな感じでたぶんね、ガソリンも安かったのかな?家族であちこちに出かけて見聞が広がりました!
    生まれた時から不景気だったので、現在の世の中がバラ色に見えます。
    ただ、東日本大震災とコロナは生きてきた中で大きなショックで気が狂いそうになりました(報道が良くないって思います)
    理由も重なってて、東日本大震災とお父さんの病死、コロナと彼の意識不明なので、毎日自分に言い聞かせてました「自分に負けなければ、自ずと幸せにつながる」って。
    おかげで、人生、なにが大切か思い知らされました。
    リア充で幸せだった頃、誰のおかげでリア充だったのかとか、誰のおかげで健康で楽しい毎日が過ごせるのかって。
    私がいちばん思ったのは「ひとに感謝して生きる」でした。
    ひとを大切に、ありがたい気持ちで生きていたら、周囲が助けてくれることを知りました。

    株式で勝てることも、事業が順調なのも、全てこの「周囲が助けてくれる」ことが関係してます。
    なので、ぶにっちょさんをはじめ、みん株の皆さんに助けられています。
    ポートフォリオでアドバイスもらえたり、リスク回避でアドバイスもらえたり、銘柄の選択でアドバイスもらえたり、儲け方など、みん株で学んだことがあります。
    たまーにね、ブログを初回まで戻って読み返します。
    するとね、皆さん、コメントで助けてくれていたのがよくわかります。
    ブログとコメントがいい宝物になりました💎✨

  • >>422

    見ました、そのマーク。当然の結果ですね。師匠はみんかぶの頃からみんなのお気に入りでしたよ。大人気。やっぱりいろいろな知識やテクニカルもさることながら、なにより前向きなところがいいんだと思います。だって師匠のブログでみんな元気をもらってたと思います。それは、今も。人より信じられないような苦労をしながらも、それをマイナスにとらえない強さがとても素敵だと思う人がいっぱいいるんでしょうね~
    そして実際に勝っている実績。事業もしてるし説得力ありますからね。やっぱりぶつくさ文句いっている人より、みんなのことを考えて前向きな人と一緒にいたいと思いますから。私もいつも師匠のアドバイスに感謝です。

  • ⭐☆★みんなのお気に入り★☆⭐

    掲示板を見てて思ったけど「⭐みんなのお気に入り」ってマークがありました💞
    最初ね「⭐みなのお気に入り」って読めたのね、なので「あっ、私が気に入ってるサイトってこと?」って思ったのね🤔❓️
    よく読んでみたら違ってて、皆さんがお気に入りにしてる掲示板かお気に入りにしてる人物ってことみたいです💖

    私はYahoo利用者さんとは全く交流がないので、お気に入りにしてくれてるのは、みん株利用者さんの皆さんだと思います💞
    「ありがとうございます💝」

    みん株と違って使いにくい部分や慣れない部分があるけど、みん株終了後でも、みん株利用者さんの皆さんと交流できるのはうれしいです💞

    「⭐みんなのお気に入り」ってマークを見て、解説内容を読んで、あっ、みん株の皆さんのおかげって思い、書きたくなりました♪
    いつも、ほんとにありがとうございます😃💕

読み込みエラーが発生しました

再読み込み