ここから本文です
投稿一覧に戻る

2020/03/13~の掲示板

ビルダーバーグ会議が一般にも知られるようになった。
コロナ騒動前はダボス会議さえ知らなかった。あの頃は無知のおかげで平和だったなー。

EUもユーロもオイルショックも、ビルダーバーグ会議の産物。
参加者がエグ過ぎる。ヨーロッパの王侯貴族。アメリカの巨大企業。

概要
世界的影響力を持つ人物や企業、機関が多い北米とヨーロッパ諸国を中心に、
政治家や官僚、多国籍企業・金融機関、財団の代表やヨーロッパの王族、貴族など130-150人が出席し、北米や欧州の各地で開催され、政治経済や環境問題等の多分野に渡る問題について討議する完全非公開の会議が年に一回開催される。

会議は厳重な警備の下、開催地の高級ホテルを借り切って行われる。
出席者リスト、議題はある程度ウェブサイトで公表され、ジャーナリストやコラムニスト等も招待されるが、会議での討議内容自体は非公開であり記事になることはない。

事務局はオランダのライデン。
現在の議長は、アクサのCEO、アンリ・ドゥ・キャストール(英語版) (2012年~)。
外交問題評議会や 王立国際問題研究所と並び、世界を牛耳るための組織などといった陰謀論や批判の対象となることも多い。

歴代議長
(1954–1975) ベルンハルト王配 オランダ
(1977-1980) サー・アレック・ダグラス=ヒューム男爵 (イギリス元首相)
(1981-1985) ヴァルター・シェール ドイツ (西ドイツ第4代連邦大統領)
(1986–1989) エリック・ロール男爵  イギリス
(1990–1998) ピーター・キャリントン男爵 (イギリス元外務英連邦大臣)
(1999–2011) エティエンヌ・ダヴィニオン子爵  ベルギー
(2012~  ) アンリ・ドゥ・キャストール(ゼネラル・アトランティック会長兼最高経営責任者、元AXA(フランスの保険金融グループ運用資産200兆円)会長兼最高経営責任者)

2020/03/13~ ビルダーバーグ会議が一般にも知られるようになった。 コロナ騒動前はダボス会議さえ知らなかった。あの頃は無知のおかげで平和だったなー。  EUもユーロもオイルショックも、ビルダーバーグ会議の産物。 参加者がエグ過ぎる。ヨーロッパの王侯貴族。アメリカの巨大企業。  概要 世界的影響力を持つ人物や企業、機関が多い北米とヨーロッパ諸国を中心に、 政治家や官僚、多国籍企業・金融機関、財団の代表やヨーロッパの王族、貴族など130-150人が出席し、北米や欧州の各地で開催され、政治経済や環境問題等の多分野に渡る問題について討議する完全非公開の会議が年に一回開催される。  会議は厳重な警備の下、開催地の高級ホテルを借り切って行われる。 出席者リスト、議題はある程度ウェブサイトで公表され、ジャーナリストやコラムニスト等も招待されるが、会議での討議内容自体は非公開であり記事になることはない。  事務局はオランダのライデン。  現在の議長は、アクサのCEO、アンリ・ドゥ・キャストール(英語版) (2012年~)。 外交問題評議会や 王立国際問題研究所と並び、世界を牛耳るための組織などといった陰謀論や批判の対象となることも多い。  歴代議長 (1954–1975) ベルンハルト王配 オランダ (1977-1980) サー・アレック・ダグラス=ヒューム男爵  (イギリス元首相) (1981-1985) ヴァルター・シェール  ドイツ (西ドイツ第4代連邦大統領) (1986–1989) エリック・ロール男爵  イギリス (1990–1998) ピーター・キャリントン男爵 (イギリス元外務英連邦大臣) (1999–2011) エティエンヌ・ダヴィニオン子爵  ベルギー (2012~  ) アンリ・ドゥ・キャストール(ゼネラル・アトランティック会長兼最高経営責任者、元AXA(フランスの保険金融グループ運用資産200兆円)会長兼最高経営責任者)