ここから本文です
究極の株式投資(究株)
投稿一覧に戻る

究極の株式投資(究株)の掲示板

東芝やゼネラルオイスターに何を求めるか?
どちらも今にも潰れそうな瀕死の重傷の企業ですな。こんな株を買おうとする時にどんな思惑を持って買うのか?その思惑は、素直に考えて本当に世間とずれてないか?をよく考えないと大やけどをしますで。東芝がなんぼうまいこと行っても、今年中に1000円になるなど考えられませんな。500円も危ないです。せいぜい300円ぐらいが関の山ですな。今、230円ぐらい。30%ぐらいのゲインを求めて倒産や上場廃止のリスクを取るのは愚の骨頂ですわ。しかし、5年後に1000円は十分期待できます。それこそうまいこと再建したら1500円ぐらいまでいくかもしれませんわ。そんな思惑やったら、上場廃止のリスクとってでも買い向かったらよろしいわ。ただ、今の経営陣ではどうもうまいこといきそうにありませんな。それやったら、いったん上場廃止の一歩手前で100円ぐらいまで下げるの待って、経営陣が皆変わって、稲盛さんとか永守さん、テリーゴウさんが出てきたら、買うたらどうですか。そのまま潰れそうやったらやめといたらよろしい。こんなストーリーやったらおもしろいんと違いますか。今年1年で言うたら、東芝の300円よりゴーンさんの三菱自工の1000円のほうがローリスクで可能性高いんと違いますか。
ゼネラルオイスター?調べたことありませんけど、素直に言うてかき専門店が今後2ケタ成長するなど思いませんな。知らん業界は買いません。あんまり期待したらあきませんけど、資本の論理で買収したりされたりで一発逆転ぐらいしか希望ないのと違いますかな。
ただ、博打は別ですで。誰かが言うた、取り組みがええ、ちょっと大きく動いた、株に博打の種は尽きませんわ。博打は値動きの思惑しかありませんけど、投資は会社の思惑がありますわ。
どんな銘柄も一緒ですな。買う時は自分なりの思惑持たんと3年から5年先見た優良株を1週間や1カ月で売買して大損するのが関の山です。ひさびさの独り言ですわ。

  • >>16807

    耳順従心さん、おはようございます。
    お久しぶりですね。

    おっしゃるように、倒産懸念がある会社をわざわざ買う必要はありませんね。
    もし、資金が豊富なら、尚更そのような銘柄を買う必要はありませんよね。

    獅子は、エムアップを全力で空売りしたと投稿しています。
    倒産しそうな銘柄を売り禁前に空売りするのであればわかりますが、秋元康関連で人気化している銘柄を全力で空売りしている獅子は究極の逆指標と言えるでしょう。

    エムアップは15日、2017年3月期連結決算を発表した。売上高が前期比0.7%減の37.11億円、営業利益が同7.3%増の4.26億円、経常利益が同26.0%増の4.67億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同37.2%増の3.10億円となった。

    携帯コンテンツ配信事業については、引き続きアーティストや声優、タレントの獲得と新規ファンメール配信サイトの開設を進め、同社が運営するサイトの当社への移管にも取り組んだ。一方で、既存サイトの一部では会員数の減少も見られ、また、新規ファンクラブサイトの開設も想定を下回った。セグメント売上高、利益ともに前期を下回る結果になった。

    PCコンテンツ配信事業においてもPC向け有料ファンクラブサイトの運営、並びにオフィシャルサイトの受託制作などを実施し、将来の新たな収益獲得へと繋げようとしたが、減収減益となった。

    eコマース事業に関してはレコード会社の公式販売サイトにおいて、一部アーティストの需要の高まりが見られて販売が好調に推移した。

    2018年3月期通期の業績予想は、新規サービスや、子会社の新規事業については保守的に見積もり、売上高が前期比13.8%減の32.00億円、営業利益が同10.3%増の4.70億円、経常利益が同0.6%増の4.70億円、親会社株主に帰属する当期純利益が3.10億円としている。