<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
くるみぱん
投稿一覧に戻る

くるみぱんの掲示板

>>13329

31
エコノミスト
習近平はプーチンより繊細だが、破壊力は同等
戦争と平和の狭間にある中国の行動にどう対処するか

2024年5月16日
習近平がウラジーミル・プーチンと「無制限」のパートナーシップを宣言してから2年、そして5月16日と17日に両首脳が北京で再び会談を行うにあたり、世界は中国のアプローチが実際に何を意味するのかをよく知ることになる。それは決して美しいものではない。今週我々が説明したように、中国企業はロシアに武器を作るのに必要な品目を売ることで、プーチン氏のウクライナでの戦争を支えている。中国の沿岸警備隊は、南シナ海で船舶をいじめ、偽りの領有権を主張している。そして、中国のスパイがイギリスやその他の国に干渉していると言われている。

習近平氏の世界への挑戦は、温情主義者のプーチン氏によるものよりも微妙である。しかし、それでも問題であることに変わりはない。習近平は、中国に好きなようにさせる「力が正義の秩序」を切望している。亡国への支援は、直接的な衝突を避けつつ、西側諸国に反抗し、分裂させることを意図している。南シナ海での「グレーゾーンでの威圧」は、戦争とまではいかないが、敵を弱体化させることを目的としている。中国は、こうした戦術は紛争に発展することなく維持できると考えている。世界的なルールを支持する国にとっては、習氏をどこまで許すかが問題だ。
https://www.economist.com/leaders/2024/05/16/xi-jinping-is-subtler-than-vladimir-putin-yet-equally-disruptive