ここから本文です
株 言葉日記
投稿一覧に戻る

株 言葉日記の掲示板

皆様今日もお疲れさまでした。<(_ _)>

今日は大統領選のご祝儀相場だったんですかね?
持ち株はそんなに上げてないんですけど…

先週キ-エンスを買いました。
早速含み損で放置です。
なんで買ったら下がるのかなあ。
任天堂は両建てしていたのを、売りを利確。

今年は去年のような上昇は見込めないみたいなんで、配当重視で行きたいと思います。
去年の夏ごろに日経新聞に、自家製ファンド作り長期保有という記事が載ってました。
高配当利回りで日本を代表する大型株を幅広く業種分散して買って、自分の手作りファンドを作りましょうということです。
具体的な銘柄も載ってたんですが、JT、三菱UFJ、武田薬品、NTT。
自分なら買わないな-と思うような銘柄でしたが、配当目的だから少しぐらい下がってもいいんでしょうね。

ふくろ-さん、振袖の着付けをされるんですね。
すごいですね!
自分も親に振袖の着付けをしてもらって当たり前と思ってましたが、難しくて美容院とかで着付けをされる方がほとんどなんですね。
なんか尊敬します( ゚ ω ゚ ) ! !

  • >>1911

    meraさん 投稿有り難うございます。お疲れ様でした。

    投資 株 買いで個人が利益を出せない最大の理由
    は機関 外資は個人の買値 平均取得額より極端に安い位置で保有している為。

    昨年の1番底 夏(特に半導体) 10月末急落の安い買玉を未だ保有し続けている。

    基本的に短期 順張り個人投資家が勝てない最大の理由はこれです。

    例えば一社の機関 外資が2〜3月に一気に利確したとする。

    それに追随して売りが連鎖し個人投資家もパニックに陥ると、

    予想を超える様な一時的急落が米国株 日本株共に起こりやすくなる。

    そして個人の投げ売りを安く拾って配当も貰い.4月以降に反発させ利益を出し続けるサイクルを彼らは作り出す。

    個人投資家が騒いでも春までの市場の流れを大きく動かすのは機関 外資なので、

    今は身の丈に合った売買か市場から距離を置くのが正解だと思います。

    私は静かにしながら今後押し目で買いたい銘柄と吟味と監視し続けています。

    meraさんは日経225銘柄 大型株投資が向いているなと思っています。

    お互いの投資スタイルを貫きたいですね。

    私の投資対象は日経225銘柄は大型株ではなく数万円 10〜20万円以下 現物で比較的沢山買える小型株投資。

    5020 ENEOS
    4005 住友化
    5406 神戸鋼
    7201 日産自
    3402 東レ
    8002 丸紅

    10万円以下は現状一部候補。決算内容見て再判断しますが。