ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

実質賃金、23年度は2.2%減 物価高で2年連続マイナス

厚生労働省が23日発表した2023年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年度から2.2%減った。マイナスは2年連続。企業の賃上げで名目賃金にあたる現金給与総額は増えたものの、物価上昇の勢いに追いつかず、賃金が目減りした。

マイナス幅は22年度から0.4ポイント拡大し、消費増税の影響で物価が上がった14年度(2.9%減)以来の大きさだった。実質賃金の算定に使う23年度の消費者物価指数(持ち家の家賃換算分を除く総合)は前年度比で3.5%上昇し、伸び率は2年連続で3%を超えた。

  • >>6874

    名目賃金にあたる23年度の現金給与総額(従業員1人あたり)は33万2533円と、前年度から1.3%伸びた。伸び率は22年度(1.9%増)から縮小した。うち所定内給与は1.3%増、賞与など特別に支払われた給与は1.6%増だった。

    現金給与総額を就業形態別にみると、正社員など一般労働者が1.7%増の43万8696円、パートタイム労働者が2.4%増の10万5989円だった。

    連合が公表した24年春季労使交渉(春闘)の回答集計によると、ベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた賃上げ率の平均は5%を超えた。交渉結果が反映されるのは4月以降で、実質賃金がプラスに転換するかが焦点になっている。