ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>18

🦋🦋

💟2019年02月12日(火)07時34分NY金先物は反落、主要通貨に対するドル高を嫌気

COMEX金4月限終値:1311.90 ↓6.60

 11日のNY金先物4月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は前日比−6.60ドルの1オンス=1311.90ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて一時1307.10ドルまで売られたが、主要通貨に対してドルが買われたことが嫌気されたようだ。米中貿易協議の進展に対する期待があることから、安全逃避的な金買いは縮小した。米長期金利が下げ渋っていることも、金先物相場の上昇を抑える一因となったようだ。


・NY原油先物:反落、ドル高を嫌気した売りが入る

NYMEX原油3月限終値:52.41 ↓0.31

 11日のNY原油先物3月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は前日比−0.31ドルの52.41ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時51.23ドルまで売られた。米中貿易協議進展への期待は残されているものの、主要通貨に対してドルが上昇したことを嫌って、ポジション調整的な売りが入った。米国株式が伸び悩んだこともやや意識されていたようだ。

Powered by フィスコ

💟2019年02月12日(火)06時30分本日のスケジュール

<国内>
08:50 マネーストック(1月)
13:30 第3次産業活動指数(12月) -0.1% -0.3%
15:00 工作機械受注(1月)  -18.3%

  国債買い入れオペ(残存25年超、残存10-25年)(日本銀行)
  私的整理の曙ブレーキの第1回債権者集会


<海外>
18:30 南ア・失業率(10-12月)  27.5%
21:00 印・消費者物価指数(1月)  2.19%
21:00 印・鉱工業生産(12月)  0.5%
24:00 米・JOLT求人件数(12月)  688.8万件

  米・クリーブランド連銀総裁が講演
  米・カンザスシティー連銀総裁が講演
  欧・欧財務相理事会


------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値

Powered by フィスコ

テイラーラボ 🦋🦋  💟2019年02月12日(火)07時34分NY金先物は反落、主要通貨に対するドル高を嫌気  COMEX金4月限終値:1311.90 ↓6.60   11日のNY金先物4月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は前日比−6.60ドルの1オンス=1311.90ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて一時1307.10ドルまで売られたが、主要通貨に対してドルが買われたことが嫌気されたようだ。米中貿易協議の進展に対する期待があることから、安全逃避的な金買いは縮小した。米長期金利が下げ渋っていることも、金先物相場の上昇を抑える一因となったようだ。   ・NY原油先物:反落、ドル高を嫌気した売りが入る  NYMEX原油3月限終値:52.41 ↓0.31   11日のNY原油先物3月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は前日比−0.31ドルの52.41ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時51.23ドルまで売られた。米中貿易協議進展への期待は残されているものの、主要通貨に対してドルが上昇したことを嫌って、ポジション調整的な売りが入った。米国株式が伸び悩んだこともやや意識されていたようだ。  Powered by フィスコ  💟2019年02月12日(火)06時30分本日のスケジュール  <国内> 08:50 マネーストック(1月) 13:30 第3次産業活動指数(12月) -0.1% -0.3% 15:00 工作機械受注(1月)  -18.3%    国債買い入れオペ(残存25年超、残存10-25年)(日本銀行)   私的整理の曙ブレーキの第1回債権者集会   <海外> 18:30 南ア・失業率(10-12月)  27.5% 21:00 印・消費者物価指数(1月)  2.19% 21:00 印・鉱工業生産(12月)  0.5% 24:00 米・JOLT求人件数(12月)  688.8万件    米・クリーブランド連銀総裁が講演   米・カンザスシティー連銀総裁が講演   欧・欧財務相理事会   ------------------------------------------------------ 注:数値は市場コンセンサス、前回数値  Powered by フィスコ