ここから本文です
投稿一覧に戻る

コラムの掲示板


食品大手ネスレのマーク・シュナイダー最高経営責任者(CEO)は、過去2年間の高インフレで「消費者が家計のやりくりに苦労するのは当然とも言える」と指摘。それに加えて金融引き締めが「今や実体経済に及んでいる。住宅ローン金利やリース料、家賃などの上昇が消費者の警戒感を強めている」とブルームバーグTVのインタビューで語った。

ウェルズ・ファーゴのエコノミスト、シャノン・シーリー氏は「米金融当局が政策緩和を始めたとしても、より緩和的な環境が経済全体に波及し、消費者の借入コストに反映されるまでには時間がかかる」とみている。

  企業も痛みを感じ始めている。玩具メーカーのハズブロは、重要なホリデー商戦での販売不振を理由に、従業員の20%近くを削減すると明らかにした。フォード・モーターは主力電気自動車(EV)の「F-150ライトニング」について、顧客が割高な価格を敬遠していることを理由に2024年の生産台数目標を大幅に減らした。ナイキは売上高見通しが弱まる中、人員削減や品ぞろえの簡素化を通じて最大20億ドル(約2840億円)の経費削減を目指す方針を示した。

米自動車ディーラーでEV在庫のだぶつき鮮明、12月は過去最多を更新
ナイキが20億ドルの経費削減目指す、売上高見通し弱まる
  ビシュワス・パトカー氏らモルガン・スタンレーのストラテジストは、社債の格下げが増えるとの見方を示している。景気抑制的な金融政策が及ぼす遅効性の影響が継続し、それが業績不振企業のキャッシュフローと債務返済能力の両方に打撃を与えるというのが理由だ。

銀行にリスク
  2023年には、クレディ・スイスという世界的銀行が破たんに追い込まれた。米国では地域金融機関の経営危機が発生し、それが飛び火するのを防ぐために大手行や政府、規制当局の介入が必要となった。

  相次いだ地銀の破たんは有価証券ポートフォリオでの損失が発端だった。商業用不動産(CRE)ローンの不振は今後数年、中小金融機関の多くに打撃を与える恐れがある。トレップの調査によると、2兆8000億ドルに上るCRE債務が来年から2028年までに満期を迎え、その多くは銀行が抱えている。