ここから本文です
投稿一覧に戻る

⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️宮殿の掲示板

>>22609

だがやちゃんさま、返信ありがとうございます!
暑いですね〜!

書き込みって、どんな言葉がダメなんですかね〜?
先日、書き込み制限と出て、書き込めなくなりました。
サイトの不具合かな〜?と思いましたが、翌日もダメで。
私が書くことですから、大した事ではない筈ですが‥。
何回も書いて、結局書き込めず、疲れました〜。


米国、以前教えて頂いたPP○のご活躍ですか?
異様に感じます。
米国選挙まで頑張るつもりなのでしょうか?
まあ、日本も異様に見えますが然程の威力は無いのかな‥。>_<


私、最近思います。
どうせ緩和しても、失望とかになるのですから。
いっそのこと、利上げしま〜す!
とか言ったらどうなのかと。
少なくとも銀行株は、ドーンと↑行きそうです‥。
信用↑、ドル調達し易い↑、業績↑なんて事にならないかな?と。
金利分、調達コストでカバーできないのかな‥。
どうせ今も、こんな先行き不透明な時に積極的に投資して事業拡大してない気がするから、マイナス金利でもそれ程借りてない気がして‥。
まあ、円高になって大変でしょうけど。
そこをなんとか‥。
な〜んて、素人の考えることは、おバカな事ばかりです。
(^-^)

追伸、
お仕事と休息とお食事が最優先です〜!
いっぱい食べて寝て、お肌プルプルになってくださいね。

  • >>22707

    もし、アメ国が利上げしたら。
    のお話(ΦωΦ)

    個人的にはあまり良い方向には捉えられないなぁと思う。

  • >>22707

    ジャポンを左右しうるものがドル円ちゃんにアメ国株達。
    この2つ、つまりドル円ちゃんとアメ国の株達の根本となるのが「金利」。

    短期的な金利、アメ国はどうなっただろうか?
    ↑になっているのん。
    アメ国に関して言えば
    景気減速
    企業業績減速なり停滞
    不良債権
    足枷の要因はあるのん。

    去年、中華が暴落時ジャポンでもやるように中華でも政府による介入があったのん。
    これは一時しのぎに他らならない。小康という状態を作り上げたにすぎない。
    介入というのは「悪い」という状況を根本から打開する解決策ではないからだ。

    外資が中華から引き揚げた事により元の急落を招いたが、政府は介入。元安の阻止が目的だったのろう。
    結果外貨準備は↓。
    中華の中で景気の減速は否で「成長中」としたいのだろう。だから融資を拡大強行、いや強制だろうか?その金ね行き場が中華の不動産。
    これもいってみればバブル。人工的な。

    昨年度下半期からの年間融資増加額をみれば(中華の)異様さはわかると思う。

    少し話が逸れたかの。(´・д・`)
    すまないね。
    ただ、利上げというものをしてしまえば困る国はある。ジャポンが世界市場の動きで右往左往してしまう特権をもつ市場な以上、ジャポンが上がるのであれば世界が落ち着かねばならないのかなあと思う今日この頃。

    100万の国債が150万円だのん。
    何だ?と思うね。これはさ。
    このまま200、250、300と行くのか?
    そんな永遠に「買い」のみが続くなら今頃日経は幾らだろうか?
    そう思うとね、債権もいつかハジけてしまうものなのかなと。