ここから本文です
初心者仲良し株式クラブ みんなで頑張ろう
投稿一覧に戻る

初心者仲良し株式クラブ みんなで頑張ろうの掲示板

goさんの勝負銘柄の第一交通産業上がりましたね、いよいよ市場替えでしょうか?

最初は優待と先回り買いと言うイメージだった気がするのですが今はなんでもですね
そうやって1年間資産を増やして来られた訳ですが頑張り過ぎでは?夜間取引までするのは・・

goさんは浪費しなそうなので優待と同じで貯まるだけなのが気がかりです
現金を払ってガストやコンビニ行かなくてもクオカードなら気にならないですよ

換金するのは使いずらい5,000円のギフトカード位で近くの本屋さんではクオカードも使えます
goさんの場合多すぎるというのが問題ですけど・・

年内の就職はなさそうなので離職による確定申告が決定ですね

  • >>30

    oraさん、今年は確定申告するつもりないです。ほんとは年末調整とかあるのでしょうが会社の給料の書類がどこにあるかわからないし面倒なので・・・。
    別にやらなくても問題ないですよね?
    来年以降は配当金控除にはチャレンジしたいです。
    夜間取引は気になる銘柄があるときにはチェックしますが毎日見ているわけではないです。セコセコ値幅が取れそうな銘柄があるときには喜んで貼りついていますが。0.1円単位で指値を変更している人がいたら私かもです。笑

    第一交通はもともと売られ過ぎていたところもあるので、ようやく見直されてきたってことなのでしょうけどどこかが仕込み始めたのかもしれないですかね?、またすぐに株価が下落するかもしれませんが。笑
    私は今日100株を最安値で売ってしまって保有数が5000株になってしまったのが失敗でした。最悪1株端株で買って優待MAX5001株の権利を取るつもりですが、早く東証上場の発表をしてくれれば3月には数量を減らしていると思います。私は前にも書きましたが遅くとも来年5月中には発表があると思っています。
    決算月+2か月で発表で考えています。もともと11月中くらいを想定していたのは中間決算+2か月程度で考えていました。

    11月決算銘柄で来年1月中くらいに一部昇格しそうだと思っているのが、インターアクションです。こちら今週値幅取りしようと思ったら下がってしまって600株くらい保有しています。1度1000株優待目当てで購入したら思った以上に上がってしまって売却したにも関わらず、売却した株価より高い値段で再度購入とか・・・頭が悪いです。。
    あとは北恵も可能性は結構あると思います。来週電話で最新の株主数をきいてみようと思います!

  • >>30

    oraさん、私は基本は優待銘柄超分散投資+せこせこ投資でそれにプラスして勝負銘柄投資です。
    銘柄を書くと「蚊」からしつこく色々書かれたり、邪魔をされそうなのであまり書いていませんが、記載していない優待銘柄でのキャッチボールがセコセコ投資の収益源です。先回り買いもイベント先回り買いだけと言うよりは、やっぱり割安株への投資=先回り買いって感覚でもあります。
    来年は出来高が少ない割安株を見つけて、こつこつ買い増していきある程度たまった段階で上昇!ってことがあると良いなーって思っています。笑

    クオカードは異常に余っていますがなかなか使い切れないです(以前載せた段階で300枚以上でしたからね・・・)。
    ガストは試してみたいと思っていますが、そこまで何回も行くものではないのと、コンビニに関しては「値段が高い」こともありあまり使う機会が無いんですよね・・・。スーパーで買うほうが安いって思ってしまい。笑
    でもクオカードは本当にお金に困ったときに重宝すると思うので、あればあるほど有りがたいです

  • >>30

    >最初は優待と先回り買いと言うイメージだった気がするのですが今はなんでもですね

    この間の返信を再度ですが、今でも売買の中心は大部分が優待銘柄です。ただ掲示板での話題に関しては他の方が手掛けている銘柄とか興味がある銘柄が中心になるので、やはり非優待株が多くなってしまうんでしょうね。
    それと実際に掲示板で話題になっている銘柄で良さそうなのがあると買ってしまうということで非優待株が増えていることも事実です。笑

    私としても本当はもう少し気楽に「○○買いました」って書いても良いかな?って思っていますがなんとなく躊躇してしまっています。余計に投稿数が増えてしまいそうなので。どうしても長文+長考なので・・・。
    今もまた目が痛くなってきました。汗
    あときっと「無視リスト」の低レベルな投稿が増えるでしょうから。笑

    先週末はウィルグループ (6089)を100株買ってしまいました。ずっと狙っていたのですが、590円から610円くらいまでをうろうろしていたので593円で購入。ここは長期優待があるのと裏目ったら200株優待でもう100株買えるので。607円くらいで売り指しでデイトレも可能なのかなー・・・

    あと、エレコム(6750)を最近買ったのですが、+5千円くらいで売ってしまいました。またうまく買い戻せると良いなって思います・・・。優待でバッテリーを獲得するのが目的です。
    地合いが気になって割高と思われる銘柄を売却しましたが本当に裏目が多いです。アース製薬も12月権利取らずで売却しましたがうーん・・・。ここは最終的には売っておいて良かったとなると思うのですけどね・・・。
    まーこのまま好地合のほうがありがたいので裏目は裏目で良いと思っています。

    先週金曜だけでも優待銘柄を新規で3銘柄ほど追加しています。なので基本は変わっていないということで。笑