ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資独り言の掲示板

>>353

外部環境の変化とは、地合いのことでしょうか?

僕はむしろ逆だと思ったのですが。

ストップ高気配値になっていた銘柄はわずかに3つ。

一方、ストップ安気配値になっていた銘柄は100を超えていました。

ストップ高気配値の中で、前日のザラバ中寄りついていなかったのは、ネットイヤー唯一つです。

最悪の地合いの中、1銘柄だけ気を吐いていたので買いなのでは?と思ったわけですが、

この考え方についてはどうでしょうか?

結果論としてたまたまなだけで、実は危険な考え方でしょうか?