ここから本文です
投稿一覧に戻る

10ばがーらりーの掲示板

3995と4838です
特に今現在の株価で言えば株式交換比率から3995の方が安価となります。
あと両社ともコロナ禍からの業績回復でここ直近の決算は好決算にも関わらず経営統合からの先行き不透明で売られているように思います(他に下落要因が思い浮かばないです)
ただ両社とも小型株なので枚数を買うとリスクが高くなるのが難点では有りますが、経営統合により両社にシナジー効果は必ず有ると思いますので来年の4月以降には株価も盛り返すかと思っています。

kuroさんの見立てはいかがでしょうか?
テンバガーは難しいですが最低でもツーバガーぐらいのポテンシャルは有るかと思っています。