ここから本文です
部屋とYシャツと和田アキ子
投稿一覧に戻る

部屋とYシャツと和田アキ子の掲示板

>>72

戻りました。レスありがとうございます。

田ノ上さん、、
相場で勝てる方は瞬時にいくつもの想定から今後を予測し答えを導き出されているのですね。
勝てる人は頭の中に常に100-200のチャートが入っていて瞬時に思い出せるとか聞いたことありますし。
常人とは違う、それぞれが明確な指標をもっておられるのですね。

田ノ上さんは指数からあらゆる想定をして臨まれて、昨日の動きひとつでその結果から、上記の予測。

明確な軸がないまま漠然と参加して恥ずかしいかぎりです。。。反省しなければなりません。

  • >>75

    多分、私の投稿を読み進めていくうちに。。。
    あれ? 結局、上がるのか下がるのかどっち?となってきたんじゃないでしょうか。。。

    株価の進路コースは慣れてくるとある程度すぐ思いつくようになりますが、問題は思い浮かんだコースを切っていく作業が必要だというコトです。。。

    切って切って切ってコースを絞る作業が一番疲れますww


    買い一本の投資スタイルであれば、これだけは覚えておいてください。。。

    ●A.ダウが史上最高値を更新した地点から、月足陰線を伴う△10%超の下落を見せたら、再び史上最高値を更新するのに最短のケースでも8ヶ月前後の時間を要する。

    ●B.初動下げ第一波に対する戻りメド最大値は下落率の80%戻し
    (※初動の下げ第一波が△12%なら ⇒ △12%×0.8 = 9.6%戻し)

    ●C.24ヶ月移動平均線(24M)が下向きへと変化した場合、必ず史上最高値から△40%超の下落を見せる。

    ●D.『C.発生後』再び24Mが上向きへと変化した場合、それは100000への狼煙である可能性が非常に高い。


    ※ダウの24Mが下向きへと変化する場合、『今月の終値<24ヶ月前の終値』が成立する。



    再掲

    『24Mが下向きへと変化さえ』しなければ、長期上昇相場は永遠に続行となる。

    24Mが下向きに変化する条件は至ってシンプルであり、2018年03月の月足終値<2016年03月の月足終値 となれば、下向きへと変化する。

    2018年03月以降、この条件を列挙すると

    2018年03月の月足終値<17685.09
    2018年04月の月足終値<17773.64
    2018年05月の月足終値<17331.07
    2018年06月の月足終値<17063.08
    2018年07月の月足終値<18432.24
    2018年08月の月足終値<18247.79
    2018年09月の月足終値<17992.21
    2018年10月の月足終値<18142.42
    2018年11月の月足終値<17883.56
    2018年12月の月足終値<19762.60
    2019年01月の月足終値<19864.09
    2019年02月の月足終値<20332.24