ここから本文です
部屋とYシャツと和田アキ子
投稿一覧に戻る

部屋とYシャツと和田アキ子の掲示板

すいません。また失礼します。

田ノ上ヤングビーチさんとgsqさんのやりとりを拝見して大変勉強になりました。
今日、田ノ上ヤングビーチさんの投稿を最初から読ませていただきました。

NYダウがいかに重要かを再確認しました。
ダウと日経の対数等価値が書いてあるスレはコピーして冷蔵庫とパソコンの前に貼り付けました。
13Wは意識しておりましたが、24Mは初めて知りました。

対数チャートには感動しました。これで色々な銘柄のチャートに線をひきまくってみたい~!!
きっときれいな線が引けるんでしょうね。

しかし対数チャートがみられる証券会社のツールってあるのでしょうか?
くぐったらマネックス?があるのか?ケンミレは有料会員のみみたいだし・・・。

数年みんかぶでブログとかみてますが、対数チャートについて書いてあったブログみたことがありません。どちらかというとFX系のチャートなんですかね。

それから昨日ダウが24103.11でひけたようですが、少々高め・・・
24500円前後で引けた場合売りが有利とおっしゃっていましたが4月は売り有利な展開でしょうか?
二日新甫のアノマリーどうり荒れそうですね。

明日はブックオフにるみちゃんの事象を探しにいきます。(^^ゞ

そして、ダウが100000になったら、ヤフーの掲示板で田ノ上ヤングビーチさーんと叫びます。
それまで生きていてください。

あっ、今年の年末あたりにも復活してくれるんですよね。ダウが24M割れそうだったら・・。

楽しみにしております。  おやすみなさいませ。

  • >>113

    ●NYダウがいかに重要かを再確認しました。
    ●ダウと日経の対数等価値が書いてあるスレはコピーして冷蔵庫とパソコンの前に貼り付けました。
    ●13Wは意識しておりましたが、24Mは初めて知りました。

    いつからか東証はアメリカのモノとなってしまいました。。。

    すみません。。。
    対数等価は、日経が底値を割ったので変化しております。
    現在、楽天がメンテ中なので後日改めて対数等価値を列挙しておきますww

    再掲
    上昇トレンドの定義は、投資家が10人いれば10通りあるのではないでしょうか。。。
    しかし、明確に定義が存在します。

    ●13週移動平均線が下向きから上向きへと変化した週から遡った最安値A
    ●13週移動平均線が上向きから下向きへと変化した週から遡った最高値B
    ●A ⇒ Bを結んだ直線を上昇トレンドと呼びます。

    さらに
    長期上昇トレンドの定義は。。。

    ●24ヶ月移動平均線が下向きから上向きへと変化した月から遡った最安値A
    ●24ヶ月移動平均線が上向きから下向きへと変化した月から遡った最高値B
    ●A ⇒ Bを結んだ直線を長期上昇トレンドと呼びます。

    そして長期上昇トレンドの終焉を迎えると必ず△40%超の下落が来ると覚悟してください。

    また24Mを使った応用で、個別銘柄の暴落相場の底値を計る√法も後日、対数等価値と一緒に投稿しておきます。
    そこで宿題です。。。
    『9307 杉村倉庫』の※長期上昇トレンドのAの数値は?


    ●対数チャートには感動しました。これで色々な銘柄のチャートに線をひきまくってみたい~!!
    ●きっときれいな線が引けるんでしょうね。

    2000年代、A4用紙にプリントした対数グラフに手書きで線を引いた枚数は年間で3000枚超えた年もありました。
    しかし、いくらまで上がる下がるは二の次だ気付いてからは、電卓での√計算が主流となりましたww


    ●それから昨日ダウが24103.11でひけたようですが、少々高め・・・
    ●24500円前後で引けた場合売りが有利とおっしゃっていましたが4月は売り有利な展開でしょうか?

    今日は結論だけ書きます。。。
    売り方有利です。。。
    ただし、前回も書きましたが、時間軸の都合で下げ小休止期間に入りますので。。。
    4月の月足が陰線でも陽線でも下限は21800前後。。。
    上限は半値戻し値。。。 ですやねん。。。