ここから本文です
■ 噴き上げ予兆 クラゲ(❛▽❛✿)市況TOB-BOT
投稿一覧に戻る

■ 噴き上げ予兆 クラゲ(❛▽❛✿)市況TOB-BOTの掲示板

>>44008

3泊くらいの旅行へ行かれた後等に同じ曜日がくるのが遅く感じませんかね?
脳が刺激を受けて色んな体験をするからでしょうか、同じ金曜日なのですが
私はガチで時間の経過が遅く感じますねぇ~♪

年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価され、時間の心理的長さは年齢に反比例するものです。例えば50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ですが、5歳の人間にとっては5分の1であるというのがその理由だそうです。実際のところ、時間の感じ方は一定ではありません。その理由は、時間管理をする脳の部位が1つだけではなく、さまざまな神経回路が別々の活動に対してそれぞれ違った時限装置をもっているからであると考えられていますよ。
ですから、生活において新鮮な経験が多いほど、時間の経過は長く感じることになります。小さな子供の頃は、見るもの聞くものが未経験のことが多く、その分たくさんの出来事があり、時間を長く感じることになりますね。成長するに従って、経験が多くなり、新鮮さや強い印象が薄くなってしまうので、時間を短く感じることになるのです。
( -ω-)「時間が経つのに慣れてしまった」とも言えるでしょう。時間を長く感じたければ、どんな小さなことでも構いませんので、いろいろなことをやってみること、新鮮な驚きを経験することが良いのです。新しいことといっても、大げさに考える必要はありません。クラゲスタンレー証券のように破天荒な行動や長谷川朋子本等、読んだことのないジャンルの本を読んでみるとか、あまり話したことのない異派閥のグループの飲み会へ参加してみるとか。普段通っていない道を通ってみるだけでも新しいことと言えます。逆に、毎日同じことを、だらだらと繰り返していると、時間が早く過ぎ去ってしまうことになるのですね。