ここから本文です
ブラッシュ★アップ
投稿一覧に戻る

ブラッシュ★アップの掲示板

平野さんブログ

25日移動平均上方乖離7%超えは、危険ゾーン。

 連休明け7日のNY株。
 ダウは269.09ドル(0.76%)安の3万5100.00ドルと続落ですが、ナスダックは10.81ポイント高の1万5374.33ポインントと、史上最高値を4営業日連続で更新。S&P500指数は0.34%安でした。 
 ゴールドマン・サックスが6日、2021年10~12月期の米実質GDP伸び率の見通しを引き下げた為、投資家心理が若干低下しました。テーパリングを控え景気指数の悪化には強い今の米国市場ですが、あまりネガティブ材料が出続けると投資家はイケイケにはなり難いですね。それが市場のガス抜きになり、長期上昇のエネルギーになっていますが。
 4~6期ユーロ圏GDP確報値は前年同期比+14.3%と、予想外に改定値の+13.6%を上回りました。前期比も+2.2%で改定値+2.0%を上回りました。
 9月ZEW独景気予測指数は26.5と、予想外に8月の40.4を大きく下回りました。これに対する独仏英の主要指数の反応は、それぞれ0.56%安、0.26%安、0.53%安でした。
 8月の中国貿易統計は、輸出が前年同月比25.6%増と、予想を上回り7月の19.3%から加速しました。低調だった最近の景気指標に表れていた国内の新型コロナウイルス感染再拡大の影響は限定的でした。上海総合指数は1.51%高、香港ハンセンは0.85%高でした。
 日本株。
 昨日の日経平均は下値が178円高、上値が388円高と終始7連騰の高値圏を維持し、一時3万48円と、5ヵ月ぶり3万円台に乗せました。しかし、3万円は25日移動平均線上方乖離7.21%(総合乖離18.76%)で、7日間の合計上げ幅2275円は明らかなスピード違反。ひとまず目標達成で、ガス抜きが必要なところですが、銘柄入れ替えで忙しい日経平均、ダウのように適度なガス抜きをしてくれるかどうか。
 日経平均予想EPSは2160円と最高値更新中。
 本日の日経平均予想レンジ 2万9800円~3万円
 予定
4~6期国内GDP2次速報 8:50
7月国際収支 8:50
8月景気ウォッチャー調査 14:00
ベージュブック 9日3:00
7月米消費者信用残高 9日4:00