<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

BBI ブリッケル・バイオテック アンチの方用の掲示板

燻炭ぼかし肥を作る(昨年ちょっと足りなかったので量を変更)

燻炭 120リットル
米ぬか 30キロ     ここで一度混ぜる

骨粉や油粕、有機石灰等他の肥料を追加
コーランネオ 200グラム   ここでまた混ぜる

水10リットルと木酢液50グラム(200倍)を入れて混ぜる

発酵が終わるのに1か月弱。以上で5アール分程の肥料となる

BBI ブリッケル・バイオテック アンチの方用 燻炭ぼかし肥を作る(昨年ちょっと足りなかったので量を変更)  燻炭 120リットル 米ぬか 30キロ     ここで一度混ぜる  骨粉や油粕、有機石灰等他の肥料を追加 コーランネオ 200グラム   ここでまた混ぜる  水10リットルと木酢液50グラム(200倍)を入れて混ぜる  発酵が終わるのに1か月弱。以上で5アール分程の肥料となる

  • >>49

    おからを頂いたので、卯の花作るのに300グラムほどを2袋とって、残りの20キロ程
    (重くてもてない)をぼかし肥という発酵肥料にします。
    おから、骨粉、油粕、米ぬか、有機石灰、木酢液、乳酸菌を入れてかき混ぜる。
    数日したら醗酵して60度程の熱さになります。それが何日も続くので、2,3月に野菜の芽出しをするのにこの熱が使えてエコです。

    ちなみに左の緑の箱の箱のものは米ぬか、袋は油粕20キロです。代車のがおから
    20キロではききませんね、40キロほどあるかも(笑)

    BBI ブリッケル・バイオテック アンチの方用 おからを頂いたので、卯の花作るのに300グラムほどを2袋とって、残りの20キロ程 (重くてもてない)をぼかし肥という発酵肥料にします。 おから、骨粉、油粕、米ぬか、有機石灰、木酢液、乳酸菌を入れてかき混ぜる。 数日したら醗酵して60度程の熱さになります。それが何日も続くので、2,3月に野菜の芽出しをするのにこの熱が使えてエコです。  ちなみに左の緑の箱の箱のものは米ぬか、袋は油粕20キロです。代車のがおから 20キロではききませんね、40キロほどあるかも(笑)