ここから本文です
投資全般
投稿一覧に戻る

投資全般の掲示板

奈良の古墳、埴輪盗まれる 犯人が戻す?現場で発見

関西 社会・くらし

2020/6/3 23:44  日本経済新聞

奈良県河合町は3日、同町にある国史跡・大塚山古墳(5世紀後半~6世紀初め)から円筒埴輪(はにわ)2本が持ち去られたと発表した。

いずれも後日、現場付近に戻されていた。1本は割れていたが、もう1本は破片を接着剤でつなぎ合わせ、復元を試みていた。県警は文化財保護法違反事件として調べている。

町によると、大塚山古墳は未発掘で、今回の盗掘で初めて墳丘に埴輪列があることが判明した。町は埴輪の分析を進める方針で、結果によっては、幅を持たせている古墳の築造時期の特定に迫れる可能性がある。

古墳の見学者から4月27日、「埴輪の破片が散乱している」と連絡を受けて駆け付けた町の担当者が、前方後円墳のくびれ部で土に埋まっていた埴輪が抜き取られているのを確認した。

5月1日、担当者が改めて現場を訪れたところ、付近で持ち去られた埴輪1本のものとみられる破片を発見。さらに28日、もう1本が接着剤で接合された状態で見つかった。いずれも4月27日にはなかったため、犯人が戻したとみられる。復元された埴輪は、底面の直径約30センチ、高さ約45センチだった。

大塚山古墳は国史跡・大塚山古墳群の一つで全長197メートル。

豪族や王族の墓と考えられている。〔共同〕

投資全般 奈良の古墳、埴輪盗まれる 犯人が戻す?現場で発見   関西 社会・くらし  2020/6/3 23:44  日本経済新聞  奈良県河合町は3日、同町にある国史跡・大塚山古墳(5世紀後半~6世紀初め)から円筒埴輪(はにわ)2本が持ち去られたと発表した。  いずれも後日、現場付近に戻されていた。1本は割れていたが、もう1本は破片を接着剤でつなぎ合わせ、復元を試みていた。県警は文化財保護法違反事件として調べている。  町によると、大塚山古墳は未発掘で、今回の盗掘で初めて墳丘に埴輪列があることが判明した。町は埴輪の分析を進める方針で、結果によっては、幅を持たせている古墳の築造時期の特定に迫れる可能性がある。  古墳の見学者から4月27日、「埴輪の破片が散乱している」と連絡を受けて駆け付けた町の担当者が、前方後円墳のくびれ部で土に埋まっていた埴輪が抜き取られているのを確認した。  5月1日、担当者が改めて現場を訪れたところ、付近で持ち去られた埴輪1本のものとみられる破片を発見。さらに28日、もう1本が接着剤で接合された状態で見つかった。いずれも4月27日にはなかったため、犯人が戻したとみられる。復元された埴輪は、底面の直径約30センチ、高さ約45センチだった。  大塚山古墳は国史跡・大塚山古墳群の一つで全長197メートル。  豪族や王族の墓と考えられている。〔共同〕

  • >>531

    ひどいことをするな 掘り出しは慎重に そして後世の人の研究として残さなければならない 人類の永遠の守る VS 盗掘者の戦い 監視カメラをかいくぐる悪質ぶり(NHKのニュースから)

    爪の垢を煎じて飲むといいぞ 犯人 ↓
    ======================
    「大日本史」を編さんするなど歴史に親しんでいた光圀は、石碑に書かれた人物を解明するため、日本で初めてといわれる学術的な発掘調査を行った。 発掘の対象となったのが、笠石神社の南にある上侍塚古墳と下侍塚古墳

    これは、かなり本格的な調査で、また後世の人に(研究)残す様にまた埋められたとありますが  これくらい慎重にしなければならない

  • >>531

    古墳の埴輪持ち出し…たけのこ掘りの小中学生らと判明 奈良

    2020年6月12日 21時27分

    奈良県河合町にある古墳でことし4月に持ち出された埴輪は、地元の小中学生たちが一時自宅に持ち帰っていたことが分かりました。保護者の1人は「貴重なものとは思わなかった」と話しているということです。

    河合町にある国の史跡大塚山古墳でことし4月、埴輪2体が持ち出され、その後、1体がバラバラの状態で、もう1体が接着剤でつなぎ合わされた状態で戻されているのが見つかりました。

    町は国や県などに報告し、警察も文化財保護法違反の疑いで捜査していました。

    町の教育委員会によりますと、今月になって近くに住む女性が「子どもが関わった」と名乗り出たということで、調査の結果、地元の小中学生たちがたけのこを掘るため古墳を訪れ、壊れたりひびが入ったりしていた埴輪2体を見つけ、一時自宅に持ち帰り、1体を組み立てたうえで現場に戻していたことが分かったということです。

    女性は「貴重なものとは思わなかった。騒ぎになり驚いたし、非常に反省している」と話しているということです。

    町の教育委員会は今後、地元の小学校などで文化財教育を進めるなどして再発防止を図りたいとしています。

    NHK

  • >>531

    国史跡・石塚山古墳、墳頂6カ所に穴 掘り返し被害 福岡

    毎日新聞 2020/09/29 10:18

    福岡県苅田町教委は28日、古墳時代前期の前方後円墳、石塚山古墳(同町富久町、国史跡)が墳丘の6カ所を掘り返される被害に遭ったと発表した。行橋署が文化財保護法違反の疑いで捜査している。

    町教委によると、9日午前9時ごろ、後円部の墳頂に直径10センチ~1メートル、深さ10~25センチの穴が六つあるのを、管理のため訪れた町職員が発見し、行橋署に通報した。

    石塚山古墳は3世紀末~4世紀初頭の築造で、全長約130メートル。前方後円墳としては九州最大・最古級で、1985年に国の史跡に指定された。出土品には三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)(重要文化財)などがある。

    町教委の担当者は「誰が何のために掘ったのか分からず困惑している。国民の貴重な財産が傷つけられることのないよう管理に努める」と話した。被害発生前後の不審者情報などは行橋署(0930・24・5110)へ。【松本昌樹】