ここから本文です
バベルの塔
投稿一覧に戻る

バベルの塔の掲示板

<米国>マイクロンが一時4.5%高 モルガンが投資判断引き上げ
2024/05/21 04:32 日経速報ニュース 536文字

 【NQNニューヨーク=矢内純一】(米東部時間15時32分、コード@MU/U)20日の米株式市場で半導体のマイクロン・テクノロジーが反発し、一時は前週末比4.5%高の131.02ドルを付けた。およそ1カ月半ぶりに最高値を更新した。モルガン・スタンレーが20日付で投資判断を「売り」から「中立」に引き上げた。「広帯域メモリー(HBM)」と呼ばれる半導体が業績をけん引するとみている。
 
 担当アナリストは生成人工知能(AI)向け半導体に欠かせないHBMの重要性を過小評価していたなどと指摘し、「マイクロンに長く否定的だったのは間違いだった」と認めた。HBMがAI向け半導体の性能を左右するカギとなっており、マイクロンは市場参入に遅れたことで恩恵を受け始めたばかりだが、HBMの最新世代品「3E」では韓国のSKハイニックスに次ぐ市場シェア2位を確保できるとみる。
 
 マイクロンのHBMの売上高は2024年通年の約4%に相当する7億〜14億ドルになると予想。今後、本格的に立ち上がる3Eがエヌビディア以外の会社にも広がり、性能が改善することで、25年には24年の2倍以上の売上高になる可能性があると見方を示した。目標株価は98ドルから前週末終値を4%上回る130ドルに引き上げた。