ここから本文です
温故知新
投稿一覧に戻る

温故知新の掲示板

>>204548

20代から起業をしたというござるすべり。
起業=自営業だよね。
自営業の令和2年度の平均支給額は56,252円/月です。
だから、必死で姐さんからもらえるわずかなdisりバイト代が欲しくて必死でdisっているのかしら???


(2)自営業者の場合の年金
自営業・個人事業主の方は、国民年金のみの支給となります。国民年金保険料は所得にかかわらず定額の16,590円/月となっています。(令和4年度)
厚生年金に比べ、負担が少なくなりますがその分支給額は少なくなります。

国民年金(老齢基礎年金)は所得に関係なく納付期間によって支給額が決まり、
令和2年度の平均支給額は56,252円/月です。

自営業者の受け取る年金は、会社員よりも月額で約9万円も少ないのです。
これでは老後の基本的な生活費を賄うのも厳しいと言えます。

(出典:令和2年度厚生年金保険・国民年金事業の概況)


204548
お侍様5月20日 19:4
> >本当に英語できる人は塾の講師なんかなりませんわ🤓
>
> だよね〜✨😄✨本当の意味においてな✨😄
> 下記✨🙄😱✨これが実態だからな✨😱🙄😱✨
>
> 😄😄で、😄英語塾講師の平均年収342万円✨😄✨更新日:2024年4月30日
>
> 英会話講師の仕事の平均年収は約342万円。日本の平均年収と比較すると低い傾向にあります。
> しかし、地域別で比較すると中部地区は、297万円でごいます✨😄😄✨
>
> 国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の情報を元に、年収300万で計算した結果が以下 のとおりです。
>
> 項目 月額
> 手取り額 2,368,520
> 手取り月給 197,376円
> 所得税 54,000円
> 住民税 118,000円
> 健康保険 156,000円
> 厚生年金 285,480円
> 雇用保険 18,000円
> 介護保険(40歳以上)  
>
> ♪\(^○^)/♪