<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
温故知新
投稿一覧に戻る

温故知新の掲示板

>>122095

http://flat9.blog.jp/archives/88644488.html
◇パッケージが違うだけの信者ビジネス


こちらから→私はこれまで、折に触れてキラキラ起業を叩いてきた。それがインチキだからである。


公開されてからもう2日経ちましたが、いまだに多くのコメントが寄せられており、そのほとんどが

・自分の身近にもこういう人がいる

・過去に自分もカモられて、悔しい思いをしたことがある

・キラキラ起業ではないが、実によく似た例を見聞きする

というものでした。


予想以上に多くの方々に「知ってる!」「分かる!」と共感していただける話題だったようです。
おかげさまで、なんと「今週の人気記事」ランキングの1位になりました。シェア、リツイートして下さったみなさんのお陰です。ありがとうございます。

スクリーンショット 2022-07-21 12.45.15


この記事がこれほど多くの方々に響いた理由は、これがキラキラ起業に限った話ではないからでしょう。
スピリチュアル界隈でも見られる光景だし、インフルエンサーを中心としたオンラインサロンビジネスや、男性がターゲットのセミナービジネスでも同様の構造が見られます。


どうしてどれもこれもよく似ているのかと言うと、マルチ商法のやり方を踏襲しているからでしょうね。
マルチ商法は、私が子供の頃には「ねずみ講」と呼ばれていました。大きな社会問題になっていましたが、いまだに無くなっていません。
マルチやネットワークビジネスと呼び方を変え、キラキラ起業のようにソフトなものへとパッケージを工夫しながら、巧妙に私たちの生活に入り込んでいます