掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1393(最新)
kinさん、STKTさん、みなさんおはようございます。
3825リミックス、
700にて10枚、利確しました。
少し様子見て再インタイミングを狙います! -
1392
kinさん、みーたまさん!!おはよつございます😆
こんな私の為に夜遅くに長文アドバイスを頂けるなんて感謝しかないです!!
kinさんのおっしゃる、今日を切り取らずにチャートで俯瞰した数日間を眺める。
これは夜の冷静な時はある程度できているような気もします。
何を求めてチャートを見ているのかは、夜など冷静なときは日足で中期目線での利益戦略。
今は全体相場の下落トレンドの中の上昇波動を捉えるようにしている”つもり”です。
一方で日中は短期的に含み損になることを嫌ってしまっています。
損切り設定が小さく早すぎるというみーたまさんも書かれていたことに繋がりますし、kinさんがおっしゃる日計りのことなんてどうでもいいということにも繋がります。
中期というより今のところは全体相場下落トレンドの中の上昇波動の短期ですね。
今の目指す目線はここだと思っていますが、美味しいところだけとろうと思ってもなかなか難しいですね。
そして一番の問題はやはりデイの時間軸が混ざってしまっていることかとも。
あと、含み損を背負って下降波動に入るのはやめておこうというのは最近自分でシミュレーションして思ったマイルールなので昨日の下落や一昨日の全体相場の天井の可能性の雰囲気の中でルール通りにキャッシュポジにしていたにも関わらずに、NASDAQの時間軸の動きで上値余地に欲を見てポジションとってしまったのも短期的に判断し過ぎたのと自己分析です。
kinさんの言われる動き出して方向感が出てから入り直すか静観にすべきでした。
6/21にここで全体相場が上に向くと実際に買い入れた分の損益は大きさは別にして現状で+29.20%
この辺りから全体相場が下を向くと仮想で買い入れた分の損益は今日現在6/1分が-7.95%、6/3分が-9.20%でした。
そして、あっちもこっちもよく見えるというのはみーたまさんのおっしゃるとおり目移りしちゃいます🤣
皆さんのご指導を受けながら、デイ目線と短期、中期の切り分けができるように修正していきたいと思います。
ありがとうございます😁 -
1391
STKTさん。
兼業トレーダーあるあるですよ。
予定してなかったのにうっかり跨いでしまったり(今日のロードスター)は全然あります。
予定買い値の時に来客あって、その後数%高く買ったり。
利確するタイミングを本業オークションやってて逃したり。
そんな事は普通にあります。
でも、相場に合わせるしかないんですよね。
相場は私に合わせてくれないじゃないですか。
その誤差は兼業トレーダーのデメリットだと思います。
逆に兼業トレーダーのメリットは毎月、相場以外の収入があるので、生活する上では困らないんですよね。
メリットとデメリットを考えたら相場に「完璧主義」で向き合うより、多少の誤差も考慮しながら「このあたり投資」で向き合わないと上手くいかないかもしれません。
その値段、その時に入れるのは専業トレーダーかこれを生業としている者にしか出来ないのですから。
私も寄りからの大切な時間に「ミーティング」や日中は「商談」「接客」出張に伴う「会議」があったりします。
出張時はキャッシュポジション増やしたり、そうじゃない時は逆指値を入れたりと、最低限のリスク管理で向き合ってます。
それでも戦えてるので、STKTさんのチャート分析能力があれば、ツールを使いこなして戦える能力は間違いなくあると思います。
あっ!
私と似ていて欲張りなのかも!笑
「あっちも良く見える!」「こっちも入りたい!」ってなりません?笑
欲張り過ぎると全部中途半端になりますよ。笑
私も良くやる失敗です。笑
いろいろ試行錯誤しながら、楽しんで向かい合いましょう!
そろそろ寝ます。
明日もよろしくお願いします! -
1390
チャートに基づくトレードというのはどういうものだろうか。
それが出来ていないというのはどう出来ていないのだろうか。
それがはっきりしないと修正はできないでしょう。
逆に撤退したラインがもともと考えてたところならば、その撤退はマイルール通りなのだからなんら悔やむ必要などなく、それこそ「もう少し撤退ラインを後ろにしたほうがいいかな」と微調整すればいいだけなので問題は一つもない。
胸を張ってもいいくらい。 -
1389
まあそもそも明日の地合いが今日思ったのと一致するかなんて、丁半の世界の話で、予想以外の何物でもないですね。それはチャートを眺めてもどこにも出てこないはなし。ゴールデンクロスしたって明日が陽線とは限らない。
丁半博打とトレンド観察は方向が真逆と言えそうです。 -
1387
まず地合いですが、日計りのトレードでなければその日1日の地合は、入ってからはさほど気にしません。
なぜなら日計りでないなら明日も相場は続くので今日の相場だけ気にしても仕方ないからです。地合いなんていったりきたり、それに細かく反応しなければならないのはデイトレであって、持ち越しの場合毎日連日地合いがいいなんてことはないので、その日だけを切り取ってもしょうがないんです。
少なくとも日足はその日だけの時間軸ではありません。短期である転換線をとってみても9日間のデータで、その日のことをなにも指し示しませんよね。
チャートを手がかりにするなら、その日のことなんて言ってしまえばどうでもいいのです。その日に縛られるならトレンドもいらない。
四六時中張り付いていられないから、今日を切り取らずチャートという俯瞰した数日間をながめるんです。
STKTさんの場合ポジを取るのがいけないんじゃなく、何を求めてチャートを見ているのか、どうしてチャートを見るのかがブレてるんじゃないかな。
わからないど。
私は数日の地合いというのは、それが相場のトレンドに直結だから気にするけど、今日のトレンドなんか気にしないよ。
雨が降っていたって用があれば出かけるときは出かける。
地合いが悪かったから予定にないカットをするなら、そもそも予定を立てる意味はない。その日の地合いなんてそもそもいいかわるいかの二分の一。
長い間連続して上げ続けるそんな相場そうそうないし、上げ一辺倒だとすぐ乖離してガラが起きる可能性が高まり余計怖いよ。
もう一度なんでラインを引いてるのか考えたほうがいいかもですね。
もう一つ、どうしていつもポジをとらないといけないと思うのか。
ひとつひとつはっきりさせていくと幽霊見たり枯れ尾花じゃないけど、怖がるものの正体がわかるかも。 -
1386
みーたまさん!こんばんは!!😆
ありがとうございます😭
昨日の私の買いは実際自分で買っちゃダメなやつだと後から思った次第なので、気にしないでください😅
難しいもので、まだ含み損で大丈夫と思ってホールドするとズルズル下げて、こりゃだめだと損切りすると上げて行く🤣
「チャートに基づくトレード」している"つもり"でも日中できていないのが現実だと自分で振り返って感じているので、修正が必要です。
「想定する上下の値幅」が小さいのも思います。
概ね日足ベースでチャート分析したものも一旦違う動きを見せても確かに数日で想定に戻していたってことも多く、待ちの我慢が足りないと感じることも多いです。
損切り貧乏まさにそんな感じなのです😅
自分の中で買いの枚数を少なくして含み損のコントロールの訓練をすることも考えています。
含み損でもその時点で上げる流れになるならポジションとって正解ですものね。
焦って欲張りすぎずに、教えてもらったとおりに損失を少なく利益を確実にですね。
そのためにエントリーポイントをしっかりしないと。
色々と投資の基本を始めからやらないと本当にいつか退場してしまうと感じました😅
みーたまさんやkinさん皆さんにこんな私に長文を書き込みする時間をとって頂いて本当に感謝です😭 -
1385
いや~kinさん、夜落ち着いて日足で見てるときは分析している”つもり”ですが、日中仕事のちょっとの合間に焦って手出しするのがいけない😢
ポジポジ病をかなり克服したつもりが、昨日はNASDAQ見ながら上にも下にも方向感付かずだったのにポジポジしてしまってました😭
時間がない中での判断も日足確認、トレンドライン確認怠りました。
みーたまさんのご指摘のとおり売り場で買って後から気付きました😭
ドラッグポジポジ中毒です。自覚ありです😭😭
撤退の理由は全体相場が思った方向と違う側だったので損失拡大を防ぐため撤退で良しとの判断でした。
そして自分でちょっと制限かけないと思った次第です。
今の優先順位は、米国相場中心のもちろん日本を含む全体相場のトレンド>米国のイベント>米国債、日本国債の利率とドル円為替>個別銘柄のトレンド>買い場と利益率の判断 と基本は思っています。
まぁ大きく分けて全体相場で買いでポジションをとって良いかどうかと個別で買い場になっているかどうかなんだと思いますが、私のポジポジ病はちょっとしっかりなおさないと自ら危ない気がします😢
なので基本ルールに沿ってできるまで訓練が必要だなとあらためて。 -
1384
STKTさん、こんばんは!
3635コーエーテクモ
売ってしまったのですね…
昨日のカキコミを少し後悔してます。
STKTさんの撤退ラインに触れたか、想定してたラインを割ったので手仕舞いしたのだと思うので、それは良いと思います。
STKTさん、もっと自信を持ってトレードしても良いと思いますよ。
STKTさんの強みを活かした「チャートに基づくトレード」を実践したら、相当勝率が上がると思うなぁ。
もしも上手くいかないとしたら可能性として「想定する上下の値幅」が小さいのかもしれません。
kinさんの船の理論や銘柄ごとの多少のクセに振り回されてるのかもしれませんね。
そのあたりを微調整してみてはどうでしょうか?
たとえば海運株とかなら想定価格±30円くらいにしてみよう!とか、株価や当日の出来高によっても設定は変わるのと、銘柄ごとの差があるのでこのくらいとは言えませんが。
素早い決断はとても重要と思いますが、それは想定の値段になったら即行動するものであって、そうでなければ相場ではカモにされてしまいます。
STKTさんも揺さぶってくるシーンを幾度も見てきたと思います。
そこで耐えたから先があるのであって、そこで全て切ってたら損切り貧乏になってしまいますよ!
相場の格言で「売り買いは三日待て」というのがあります。
私も飛び込むことはありますが、時と場合によります。
今日入った3099三越伊勢丹も結構待ちましたよ。
押しても入らず、始値終値共に基準線を越えるまで待ってました。
いろんな立ち回りがあります。
明日も明後日も、来年も相場は続くって言うじゃないですか!
焦らず、ゆっくりいきましょう!
コーエーの件、昨日は逆って責めてごめんなさい。
STKTさんの強みを忘れないで下さい! -
1383
自分でどうしてこのへんで仕込んで、どうしてここでやめたのか自分自身に説明できればそれでいいんですよ。
ポジションはただその結果ですから。
自分にでも説明できないとなるとそれはもう、チャートも決算書も世界の経済も関係ない回るルーレットに玉を入れただけのことになってしまう。
それはトレードじゃなくテキトウです。ドラッグ中毒に近いかもしれない。
多分STKTさんはそうじゃないと思う。
自分に説明できるなら、そんなに自分に、トレードに残念がることなんてないんですよ😀 -
1382
え?コーエー売っちゃったの?
まぁ幾らで仕込んで寄りで売ったのかわからないのでなんとも言えないけれど・・
>>ローソクが雲のベッドの上で気持ちよさそうに寝そべるの見て買ってみました😆
って昨日はSTKTさん言っててまだ雲に触れてもいないけど。。。
まぁチャートの形はさほどいいとは言えないけど、短期筋と長期筋の買い方側にいるのは間違いないとおもうけどなぁ。ん-、なにか撤退するラインがあったのでしょう。
形だけで言えばINPEXもいやだなぁ。転換線も割ってるし雲にも頭を入れた。。今INPEXで唯一買い方有利なのは52日線のスパンだけ。。きれいに上の窓は本日閉じてあるのは下の窓だけ。。
大きめな押しとしてまた上昇路線にもどるといいね。
ただあんまり言うと不安を増させてしまうかもしれないけど、いい形の押しは7011三菱重工みたいになりやすい。ちゃんと支える時間軸がある。三菱重の場合雲。
INPEXの場合、雲を簡単に割ったのが少し気になります。雲がベッドになってなさそうで。。余計な邪推かもしれないので話半分で。。惑わすつもりはありません。泣かないでネ -
1379
kinさん、おつかれさまです!!
キャッシュポジションにしておけないSTKTです😭
色々と教えてくださっているのに残念な私です😥
なんだか色々と自分の中で気をつけることができていないなとあらためて思います。
タンヤオさんのところで書かれていた戦場を想像しておりました😅
このままだと私いつか退場してしまう人種だなと本気で思いました。
少し頭を冷やして相場に向き合ってみます。
今日もありがとうございます😆 -
1378
みーたまさん!!おつかれさまです!!
ありがとうございます😭
本来は結果オーライなのですが、残念ながら私は朝一番でほぼほぼ全面撤退してしまって。
その後は仕事がバタバタでチラチラと見ましたが、またよく観察せずに勢いで買ってやらかしそうで、やめておきました😢
最終的には何もしなかった方が良かったというあるあるですが、そもそもは高値で買いに出ている癖が大問題で、他でやらかしたのもあって今月も高い授業料を支払うことに。
授業料なら皆さんにお支払したいくらいですねホント😭😭
ちゃんと基本的なところからやりなおしが必要です私😅 -
1377
kinさん、みなさん、お疲れ様です。
今日はタンヤオさんの板にお邪魔して、みなさんに遊んでもらっておりました。
まぁちょこちょこと買ったり売ったり…
手数料貧乏ですね。笑
注目してたkinさん銘柄の
3099三越伊勢丹へ大引け前に5枚ほど入りました。
3482ロードスターも後場寄り後に入ってたのを忘れて持ち越してしまいました。笑
本日小さい窓開けてたので、処分するつもりが忘れてました。笑
シンワやダブスコ、クシムやチタン…
どこも「激しいなぁ」と見ながら出たり入ったり。
まぁ逆指値いれながら怪我しない程度におこずかい稼ぎできたらなぁと。
相変わらず日経は方向感のない薄商いですので、注意が必要な相場が続きますが、みなさんの幸運を祈っております。 -
1376
STKTさん、こんにちは!
3635コーエーテクモ、
良いのですが良くない事、結果オーライになりましたね!笑
逆さまチャートでも雲に入ってってイメージは湧かなかったので、今日の結果は必然だったのかもしれません。
明日、明後日の4,500チャレンジが勝負所ですね。
転換線のGCと遅行線のローソク足抜けと見所盛りだくさん!
楽しみですね。 -
1375
ダブスコやシンワは午後に来てあげた。これは地合いもある。
地合いによって行き場のなくなった資金がじゃぁこちらに短期で入れておこうかという動きが少しあったと思う。
キャッシュのポジションにしておけない一定の人がいて、だからいつもお金はどこかに入るのだ。日経が弱含みならというか株が弱含みなら為替にいったり、日本株から離れたくなければプライムからグロースやIPOにいったり。みな忙しいね。 -
1374
おはようございます。
ダブスコは過熱感は言われるように少し冷めた感じですね。
こうして冷静に見ると面白いですね。 -
1373
みーたまさん!!おはよつございます😭
どうやら全体相場も個別も売りのベストタイミングでの買い入れやらかしです😭😭
今月もやっちまいました。ライン引いてる意味がないことを😭😭😭 -
1372
あっ、そういうふうにも考えれるのですね!?
なーるほど、そこに思考がいかなかったです。 -
1371
今のアメリカのインフレ対策としての利上げもまさに増し担。
吉と出るかそれとも。。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
私は一目均衡表を手掛かりとするやり方が好きです。
単純移動平行線を指標としても同じようなトレードを私はするとは思う。
大抵の指標は同じあたりのポイントを指すから。
いろいろなトレンドを示すテクニカル指標はあれど私が一目が好きなのは直感的にトレンドがつかみやすいからです。
もちろんテクニカルだけで勝てるほど甘くはない(時間軸にもよるけど)
騙しもある。
そしてなにより私の一目の見方は自己流で経験則によるものが多く誤用もあるかもしれない。あるだろう。
それも踏まえてここを見てくれる人は見てほしいし、得意な人や専門家は間違いを指摘してほしい(できればやさしく)
船にたとえたのは、私はつねづねトレードは操船に通ずると思っているからです。
船は車と違って、ブレーキをかけても止まるところに止まれない。
風によって思いもよらぬところにまで流される。
つまり適正価格などにはとどまらず、ぴたっぴたっと動きが制御できない株価に似ている。
しかしそれでも自分の位置や方向を確かめなくてはいけない。だからこそテクニカルが指標になる場面があるのだと思う。
六分儀、方位磁針、海図を使うようにテクニカル指標を眺めるのが好きなのです。
ということで少しづつ、思い付きで。