ここから本文です
投稿一覧に戻る

やさしい株の談話室の掲示板

席料

確かに、バブル時代の大阪で勤め始めた頃には、そう言えば、スナックやディスコあたりでそういうお金払っていたような気がします。

お通し、突き出し…イタリアン🇮🇹のお店には珍しいですね。居酒屋さんかスナックか?サービス代ですよね。

そういうお店ほとんど行かないから、落花生の値段的にはどうなのか?サッパリ分からず!寂しいです…

金曜日に行ったランチは薔薇園のあるホテルのバイキング…信じられないくらいの団体様がいらっしゃるからビックリ‼️私たち世代の女性団体がたくさん。バスで来ているんだね。金毘羅山には、外国人が多いけど、薔薇園にはあんまり外国人見かけなかったです。

私の博多の思い出は、もう太宰府天満宮しかないくらいです。一度だけ家族旅行で野球見て、劇団四季ライオンキングをキャナルシティで見て、能古島に渡りました。泊まりは、修学旅行で行って泊まったのと、亡くなった母親と二日市で泊まりましたから、4回の泊まりがけ、でも日帰り太宰府弾丸ツアーは何度も行きましたよ。

新幹線降りたらすぐに地下街の博多ラーメン🍜!

天神あたりのショッピングも楽しみでした。今日はタクシーの交通事故が天神てあったとありました。コロナ禍のあと、みなさんお出かけが始まりましたね。

さて、阪神巨人戦、テレビ中継が途中で終わりました。残念だけど!