ここから本文です
投稿一覧に戻る

やさしい株の談話室の掲示板

>>189

本当にありがとうございます。
こうやって長くトピに来れるのはlalaさんやけいさんたちのおかげです。
ittoさんやまち子さんやローズさんもきて欲しいですね。ottoさんはどうなんでしょう。

さてあのカブトムシですが、あの写真では一匹オスが亡くなっていました。現在では多分20匹ぐらい成虫で活動しているみたいですが、オスとメスの交尾が見られるようになってどうしようか?悩みますが。

このカブトムシは6歳児の同級生ママからいただきましてアドバイスもらいながら、昨年の秋から育てているのです。冬に土かえたときに数えたら、20匹ぐらい幼虫がいたので。

今から卵生んで命を終えるみたいです。短いんですね。毎日孫たちがエサをやって観察しています。

さて今日も暑くってやはり一日の終わりはビール飲んでしまいました。美味しいよー!

やさしい株の談話室 本当にありがとうございます。 こうやって長くトピに来れるのはlalaさんやけいさんたちのおかげです。 ittoさんやまち子さんやローズさんもきて欲しいですね。ottoさんはどうなんでしょう。  さてあのカブトムシですが、あの写真では一匹オスが亡くなっていました。現在では多分20匹ぐらい成虫で活動しているみたいですが、オスとメスの交尾が見られるようになってどうしようか?悩みますが。  このカブトムシは6歳児の同級生ママからいただきましてアドバイスもらいながら、昨年の秋から育てているのです。冬に土かえたときに数えたら、20匹ぐらい幼虫がいたので。  今から卵生んで命を終えるみたいです。短いんですね。毎日孫たちがエサをやって観察しています。  さて今日も暑くってやはり一日の終わりはビール飲んでしまいました。美味しいよー!