ここから本文です
投稿一覧に戻る

やさしい株の談話室の掲示板

1点目、遠藤からのパスからは植木よりも相手DFの方が先に触ると思ったのですが、
それより早く宮沢が右側から出て来るとは思わなかった。
2点目、少々強引でも打った植木のシュートが相手DFに当たってコースが変わった
とにかく、シュートを打たないと得点は入らないと思わせる場面です。
前半だけで、シュート3本で3点、外しまくった1戦目、2戦目と大違い
4点は出来過ぎとしても、決めるべき時に決めた1点目は大きいです。

しかし、やはり熊谷は大したものです。
両サイドバックの高橋、南というのはそれほど実績のある選手じゃないんですよ
その2人を上手くリードして、相手FWの要の選手には複数人で挟み込み
突破を許しませんでした。
相手のボール保持率の方が圧倒的に多かったが、決定的な場面は作られていません。
熊谷は、国愛的にも最も優れたセンターバックの1人として認められていますが、
自分個人だけでなく、周囲を上手くリードする頭脳明晰さも持ち合せています。
前に書いたように、2011年の優勝時も日ごとに強くなっていきましたが
今回も同様の現象が表われつつあります。
DFだけからすると、近賀、岩清水、鮫島のいた2011年の時より
優れているんじゃないかと思われます。

先発メンバーとして、長谷川唯を出さず猶本を出したのは驚きました。
美人だから、私個人的には猶本の先発は大歓迎なんですけとね。
解説者も言っていたように、今のなでしこは誰が出ても遜色のない働きをします。
2ゴール1アシストの宮澤もしかりです。

先の話になりますが、次のノルウェーには勝つと仮定して、その次の相手は
Gグループの1位かEグループの2位です。
私の予想は、Eグループは1位アメリカ 2位オランダ
Gグルーは1位スウェーデン 2位イタリアです
だから、多分スウェーデンかオランダが来るでしょう。
アメリカとは準決勝まで当たりたくないですね。