ここから本文です
投稿一覧に戻る

fas 株式予測の掲示板

>>1223

来年の初旬に押し目が来ると思いますよ。私もその辺りでまた買い足していきます。
以前の最終上昇の時期がずれ込んでますね。

配当利回り狙いは、ここ最近三菱UFJを中心にまた積んでます。
3月が決算月。決算月が終了したら決算資料を作成してその資料とともに株主総会の案内が6月頭頃に届きます。そして定時株主総会は6月下旬、配当は剰余金の処分になりますので、それが可決されたら翌日には証券会社を通じて口座に振り込まれます。振込口座の登録がしてない場合は、当然郵便振替。
11月13日のIR情報修正の通り、中間期で50%の進捗で目標通り、更に72.9%の進捗状況というのは好業績。国内は低金利で苦戦も、海外投資した銀行の業績が良かったようです。現在の株価からすると配当利回りは5.6%となり高利回りを維持。銀行株は金利が上昇してくれば株価も上昇しますから、ある意味ヘッジにもなります。予測不能の中で金利次第では4桁も超えてくると見ています。数年後の話でしょうが。銀行に預金しておくより、配当利回りの良い株を買った方がよっぽどマシです。
昨日のダンさんの配信にもありましたが、FRBが自社株買い解禁という事で、国内へも追い風になるのではないかと思ってます。

後は紙切れになるか、再建が成功すれば2倍にはなる銘柄。これは敢えて書きません。宝くじを買うよりマシと言う感覚で稀に遊びでやっています。CEOが退任して資金繰りに一定の目処がついた事や再建を過去に何度か成功している投資顧問会社が金融支援を取り纏めているので。

なりひこさんにとって良い一年になりますよう、お祈り申し上げると共に、来年も頑張ってください。

Go toトラベル停止も、12/28-1/11の期間のホテル宿泊費を見ると少し安くなってますね。例年は高くなる時期でもありますが、この様なコロナ状況下で少しでもお客を入れようと頑張ってますね。
気が向いたら数日、近場も考えます。

  • >>1224

    来年初旬ですね。準備しておきます。
    銀行株はよく見ていませんでしたが配当とヘッジを考えるととても良いですね♪買い候補に入れさせていただきます。
    最近は先物の5分足や15分足のチャートを見てfasさんに教えていただいたRSIと一目とボリバンで取れそうなときだけ少額でデイトレでレバを買ったり売ったりイジって練習しています。入り口は間違えないのですが相変わらず出口が分からず利益は伸ばせませんが勝率は上がってきています。
    今年はトータルでプラスにはなりませんでしたがfasさんに出会えていい一年でした。
    自分でも急激に成長できたと感じています。
    fasさんも良い年を迎えられますようお祈りいたします。お体にも気をつけてください。
    来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m