ここから本文です
投稿一覧に戻る

やさしい株の談話室2の掲示板

燕の子育ての様子は本当に微笑ましいですね。
15年ほど前、まだ料理サロンをしている時、我が家の玄関ポーチにやってきて、忙しなく飛び交っていると思ったら、どうやら巣作りを始めるつもりらしいのです。
ドアの真上なので、お年頃のサロンの生徒さんの頭上にフンを落とされたら大変ですし、料理をするので、衛生的にも問題です。
慌ててポーチの壁に蜘蛛よけのスプレーを撒いたら、寄り付かなくなりました。
ホッとはしたのですが、なんだかすごく意地悪をしている気分になって、心に小さなしこりもできました。
燕が家にやってくると、幸せも来るとも言いますものね。
自分から、幸せを追い払ったような気分にもなりました。

今年の春、夫が「さっき、ガレージに燕が入ってきたよ」と言いました
「巣を作りたいのかな」とも。
以前の記憶が浮かんで「どうしたの?」と聞いたら、「追い出した」との事でした。
「かわいそうに」と言ったら「だってシャッターを閉めてしまうから、出られなくてそれこそ可哀想だよ」と返答でした。そりゃそうだ。

緑が萌える季節ですね。
昨日はゴルフのラウンドに行きました。
夫や友達と一緒に、鶯の鳴き声と聞き、萌えるような新緑に囲まれ、ふかふかの芝生の感触を味わいながらのゴルフは幸せでした。

今日は,朝から病院の診察でした。
最近は、悪い数値があっても「年齢的にはまぁ許容範囲の数値でしょう」と言われてばかりです(笑)