ここから本文です
投稿一覧に戻る

タンヤオのフロンテオ考察の掲示板

フロンテオ、なんとも昨年はお世話になったから愛着のようなものはありました。
なのでこの「タンヤオのフロンテオ考察」にも入りびたるきっかけにもなりましたし。

でもこの会社が過去の決算、頻繁にだすIRで固い会社だと思ったことはありませんでした。
例えこれからの技術がここにあってそれが素晴らしかったとしても、それは利益にはなっていません。目先は。
グロースは思惑で上下しますけど、そこに企業価値は含まれていません。

だから株価が低くて、本板で「会社の価値はこんなものじゃない」って書いているのを見ると今はこんなもんでしょと思います。いつも株価の通り。
PERやPBRが高くてもそんなの関係なーいって鼻息も荒いのもありますが、確かに思惑と言うあぶくが入れば関係ない瞬間はあるけれど、結局は風船です。未来の先食い。その価値になるまで持っていればいいんだから今騒ぐなよで終わりです。
将来を買っているなら将来を待てよ、騒ぐなよって。

でも私はどんな株も将来(長さにもよるけど)を信じません。
長期で持つ株も配当がさがればおさらばです。
愛着があろうと古くなって手がかかるようになったアパートから売ってしまうようなものです。
まして短期キャピタル狙いに将来なんて考えていません。将来を買っていない。

今の株価の動きを信じて、セクターだとか未来だとか技術だとかは話半分以下にして、さあ次、次ってそこは忘れまうのが逆に健全ですね。