ここから本文です
投稿一覧に戻る

6740 - (株)ジャパンディスプレイ 株主の部屋の掲示板

>>849

この経産相は、JDIが世界最高技術であるeLEAPやHMOの
開発に成功したことを知っているのだろうか?。
一番支援が必要な時に・・・。

【斎藤氏は当時のディスプレー産業支援に関し「国内企業の合従連携に注力したことで、グローバルな技術、ビジネス動向から遅れをとった」と指摘した。】


液晶などディスプレー支援「細切れだった」 斎藤経産相、半導体で反省生かす
産経新聞 2024,05,21
斎藤健経済産業相は21日の閣議後の記者会見で、国のディスプレー産業の支援について「細切れで単発の支援にとどまり、(世界的に)競争が激化する中で十分ではなかった」との認識を示した。その上で現在国策として進める半導体産業の支援を念頭に「(ディスプレー産業)支援の結果を検証して他の政策に生かすことが重要だ」と述べた。
液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)は、政府系ファンドの産業革新機構(現産業革新投資機構)が2000億円を投じ、日立製作所やソニーなどの液晶パネル事業を統合し平成24年に発足。「日の丸液晶」として期待されたが、原材料高などでスマートフォン向けの不振が続き、令和7年3月期は11年連続の最終赤字となる見通しだ。
同じく産業革新機構が支援した有機EL会社のJOLED(ジェイオーレッド)は、価格競争の激化で収益が伸び悩み、昨年3月に経営破綻した。
斎藤氏は当時のディスプレー産業支援に関し「国内企業の合従連携に注力したことで、グローバルな技術、ビジネス動向から遅れをとった」と指摘した。
政府は現在、半導体産業の支援に向けて3~5年度の3年間で計4兆円の補助金を確保し、「日の丸半導体」の復活を急ぐ。熊本県に工場を開所した半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)には最大1兆2000億円、次世代半導体の国産化を目指すラピダスには最大9200億円の支援を決めた。
斎藤氏は「従来より一歩前に出た規模で資金面の支援をしている」と述べ、ディスプレー産業支援の規模が不十分だった反省を踏まえたと説明。半導体産業に関し、「技術、ビジネス面でグローバルトップを目指す」と力を込めた。(織田淳嗣)

  • >>851

    >この経産相は、JDIが世界最高技術であるeLEAPやHMOの
    >開発に成功したことを知っているのだろうか?。
    >一番支援が必要な時に・・・。

    e-LEAPでもダメだ、と分かってるから国は債権放棄して逃げてるんでしょ?
    情報持ってるモルスタも空売り増やしてんでしょ?
    「成功した」って、歩留まり60%!ってJDIが一人で騒いでるだけで市場は誰も信用してない。
    いつまでスコットキャロンを信じてるの?

    4年間、全部スコットキャロンに騙されて来たのに何で学習しないの?
    何度も言うけど、ダメな経営陣を糾弾するのは株主の役割だぜ?
    株主の責務も果たせずにお花畑妄想ばかりなら、もう消えたら?

  • >>851

    今更な 経産省の役人にな また 余計な口 はさまれるとな あかんで
    スコットはんに 任せておけば ええ 


    > この経産相は、JDIが世界最高技術であるeLEAPやHMOの
    > 開発に成功したことを知っているのだろうか?。
    > 一番支援が必要な時に・・・。
    >
    > 【斎藤氏は当時のディスプレー産業支援に関し「国内企業の合従連携に注力したことで、グローバルな技術、ビジネス動向から遅れをとった」と指摘した。】
    >
    >
    > 液晶などディスプレー支援「細切れだった」 斎藤経産相、半導体で反省生かす
    > 産経新聞 2024,05,21