ここから本文です
投稿一覧に戻る

リスク取るなら覚悟しての掲示板

日経平均株価は反落し、前週末比294円73銭(0.95%)安の3万0696円96銭で終えた。

予想にたがわず保有している27銘柄中で、
9勝16敗2引き分けとう成績だったが、
ありがたいことに前営業日よりも含み益が少々増えている状態にすることができた。

本来の水平分散投資なら、一銘柄当たりの株数を調整して、一銘柄100万円程度に均一に分散して投資を開始するのであるが、投資開始後に含み損が出た銘柄を半数損切り、場合によっては過半数~75%を損切りし、逆に含み益が出た銘柄には追加投資をしながら運用してみた。

結果、本日の朝時点では最小の投資がLineヤフーx100株≒38,000円という小口になり、逆に買い増しした最大の投資は日本ビジネスシステムズx9,000株≒1200万円と言う構図になった。

そしてありがたいことに株数を減らした銘柄で値下げがあり、株数を増やした銘柄で値上がりがあったために、9勝12敗という勝率と、含み益合計金額の関係が少し好転したということです。

全然水平分散投資じゃないじゃん、と言われそうだが、水平分散投資で開始し、その後に値下りをした銘柄は一部をリスクオフし、値上がり始めたらリスクオンしていった結果の集中投資であり、日本郵船投資の時の様に「この銘柄が上がる」と決めつけての集中投資ではない。

まあ、そうは言っても、結果的に銘柄に資金が集中するとリスク分散の意味が薄れてしまうので、どこかで利食いするのか、決めないといけないが、所得税の関係で年内は損切りを先に実行し、含み益のある銘柄は利食いせずに、つなぎ売りで資産防衛する方針にしている。

税務年度が替わって2024年になったら年初に利益を出し、その年度内での損失受け皿を作りたいと考えています。