<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

欧米 株式市場の掲示板

S&P500種
今年に入って最高値を31回更新しているが、大手テクノロジー銘柄以外、ほとんど上昇に参加していない。ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)の株式ストラテジスト、ジリアン・ウォルフ氏がまとめたデータによると、過去3カ月間、同指数の時価総額上位10銘柄(ほとんどがハイテク大手)は中央値で17%上昇したが、その他の銘柄は1.3%下落した。

6/20日発表された米経済指標では、5月の住宅着工件数が4年ぶりの水準に低下。6月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を下回り、先週の新規失業保険申請件数は前週から減少したものの10カ月ぶり高水準付近にとどまった。

  予想を下回るデータが相次いだことで、シティグループの米経済サプライズ指数は2022年8月以来の低水準となっている。同指数は各種経済指標の発表値と市場予想とのかい離の度合いを指数化したもの。実績が事前予想を下回れば指数はマイナス方向に振れる。

  ストラテガス・セキュリティーズのドン・リスミラー氏は米経済について、住宅部門など金利に敏感なセクターが一部で圧力を受けているものの、雇用が大幅に悪化しない限りは基本的な支えは残っていると指摘。「米経済は金利据え置きの長期化にも十分に耐えられる堅調さを保っているように見える。ただ、亀裂が拡大する兆候の手掛かりとして、失業保険申請を引き続き注意していく」と述べた。